
スタッフの赤ワインです。
日本ダッチオーブンライフ振興会理事長、
中山千賀子先生のダッチオーブンレシピ。
今月は…
【烏骨鶏湯(オゴルゲタン)】
今回は疲労回復効果のある、夏バテ防止メニュー
韓国料理『オゴルゲタン』を紹介してくれました。
韓国では1年で最も暑い時期にスタミナ料理を食べる習慣があって、
鶏丸ごと一羽を煮込んだサムゲタンが一番の人気、
そして、丸鶏の変わりに「烏骨鶏(ウコッケイ)」を使った最高級の料理が、
烏骨鶏湯(オゴルゲタン)です。
【食材】
烏骨鶏は、皮も骨も真っ黒な鶏。
余分な脂肪がなく、身が引き締まり、
栄養価が高く昔は宮中で食べられていた貴重な鶏です。
雌(メス)は卵を取るためスープ用に、雄は食肉用に適しています。
烏骨鶏は、店頭ではなかなか売っていないので、
ネット通販などで手に入れてください。
烏骨鶏と一緒に入れて煮込む高麗人参や、干しなつめ、にんにくは、
滋養強壮にもなり、
漢方薬のエキスがスープの中に溶け出した、まさに健康食です。
【作り方】
さっと洗った烏骨鶏のお腹の中に餅米を入れて、
餅米が出ないように楊枝やピンで止めます。
ダッチオーブンの中にこの烏骨鶏を入れます。
さらに高麗人参、なつめ、にんにく、栗(あれば)、松の実、
紹興酒と塩をほんの少し入れて、水を注ぎます。
強火にかけて沸騰したら一度アクを取り除きます。
フタをして弱火で、1時間半~2時間位煮込めば出来上がりです。
保温性が高く、蓄熱力のあるダッチオーブンで作れば、
火はゆっくりと優しく回り、とても上手に作れます。
さらにフタの圧力機能で、烏骨鶏はとろけるように美味しく仕上がります。
出来上がったスープはコクがあって濃厚です。
烏骨鶏の皮と肉はプリッとした食感が美味しく、
高麗人参の風味やなつめのほんのりした甘さがとても滋味深い味わいです。
熱々のスープを一口飲むと、身体にしみわたって元気になれるスープです。
煮込む時に、ほとんど味付けはしないので、
お好みで塩をふったり、キムチなどと一緒にいただいてもいいですね。
夏バテ予防のスープ、是非作ってみて下さいね。