The Burn - Fm yokohama 84.7

ぜひサポートお願いします!

スタッフの赤ワインです。

いよいよ「Mt.富士ヒルクライム」まで、あと2週間となりました。

Start_ide

「Mt.富士ヒルクライム」は、
富士山のふもと:北麓公園から富士スバルラインを通って富士山5合目まで
距離にして24km、標高差にして1255mを
自転車で登る日本最大級のヒルクライムレース。

ザバーンでは、毎年チャレンジしていますが、
今年は、このレースへのチャレンジを、
東日本大震災の被災地支援に役立てようと考えまして、
オンライン寄付サイト「Just Giving Japan」と手を組んで、
被災地支援のためのチャレンジにすることにしました。

この「Just Giving Japan」は、
簡単に言うと…
「自分が何かをチャレンジすることで、それを応援する人が寄付をしてくれるサイト」。

Img_supporter

今回の場合、
「チャレンジする人」は、井手大介で、
「応援してくれる人」は、リスナーの皆さんです。

今回、井手大介が、Mt.富士ヒルクライムにチャレンジして、
このチャレンジを応援してくれるリスナーの皆さんから寄付を集めます。

寄付といってもチャレンジする井手大介にお金が入るわけではありません。
寄付されたお金は、番組が選んだNPO団体に寄付されて、
被災地支援のために使われます。

今回、番組が選んだNPOは、
被災地でのボランティア支援を行っている『オンザロード』というNPOです。

理事長は、作家で、世界を旅している自由人の高橋歩さん。
現在、石巻市にボランティアビレッジを開設して、
継続的な被災地の支援、ボランティアの受け入れを行っています。

「井手大介ががんばるなら応援してあげよう!」
そう思ってくれたアナタは、
まず、「Just Giving Japan」のサイトに行ってください。

ここでメンバー登録を行うと、
クレジットカード決済などで寄付ができるようになりますので、
「Just Giving Japan」のサイトにある、
ザバーンのチャレンジページから、応援の寄付をしてください。
(金額は、500円からで、気持ちでOKです。)

このチャレンジページにも詳しく書いてありますが、
今回、井手大介は、チャレンジとして、「自己ベスト更新」を目指します!

井手大介の今までのベストタイムは、一昨年の記録「1時間56分」。

30代半ばになり、体力の衰えも感じつつありますが…
リスナーの皆さんの応援をたくさんもらえれば、
それがベストタイム更新への心の支え&いい意味でのプレッシャーになります。

今から寄付してくれてもいいですし、、
チャレンジの結果を見て、「自己ベスト更新」ができたら、寄付するというのもOK。

また、同じようにMt.富士ヒルクライムにチャレンジする番組スタッフADのO2も
Just Giving Japanで、チャレンジページを作っています。

O2は、去年の記録(1時間44分06秒)をおよそ15分も縮めて、
1時間30分切りを目指すチャレンジをします。
そちらもぜひ応援よろしくお願いします。

さらに!
Mt.富士ヒルクライムに出場する方で、
「自分もチャレンジを通して、被災地支援に役立てたい!」と思っている方は、
僕達と同じようにJust Giving Japanでチャレンジページを作って、
マンゴー隊の一員として、寄付を集めることもできます。

詳しい方法など、ザバーンのチャレンジページを通して、
ザバーンスタッフまで、質問メールを送って下さい。

たくさんの応援、よろしくお願いします!

Img_0682

top