The Burn - Fm yokohama 84.7

O2のカマゲンメール

押忍!ADのO2(オーツー)です!

今回は、番外編でO2のカマゲンメールです。

それでは、ラジオネーム:濱トラッカーからのメールです。

おはようございます。

逗子バーベキューが中止になりました~

詳しくはないですが、今回は新しい料理に挑戦しようと思ってたので残念です。

悔しいので友達の家のベランダで鍋キュー(ナーベキュー)やります!!

おしんこ鍋をやろうと思うんですがなにかコツなどありますか?

雨でのキャンプ中止は残念ですよね。

鍋キューとは妙案ですね。しかも、おしんこ鍋のチョイスも抜群。

誰が作っても失敗しない、おいしい料理。

BBQよりもNBQにもってこいかもしれません。

自分の作り方で良かったら紹介しますね。

まずは…
適当なサイズに切った白菜漬けを鍋の底に敷き詰めます。

水をひたひたに入れて、火にかけます。

Img_2331

沸騰して来たら、豚肉を(バラ肉や肩ロースがオススメ)を入れて行きます。

お肉に火が通ったら完成です。

味の調整に、白菜漬けの容器に残った汁や、シャンタンスープをいれると良いと思います。

正直な所、ほとんど適当で大丈夫です。保証します。

おしんこ鍋について、ラジオネーム:yokkoさんからこんなメールも。

O2さんよりはるかに回数をこなしていますよ!

たぶん。もう10回以上は。

あたしは 半額シールの張られた白菜を選びます。

味がしっかりしていて美味しいです。

汁に和風顆粒だしを少し足すだけで十分です。

お勧めの具はお豆腐です。美味しい汁を吸って最高ですよ。

自分は何よりも、おしんこ鍋を気に入って頂けてることに感無量です。

これからも、おしんこ鍋から広がる輪を楽しみしてます。

さて、yokkoさんがいうように白菜は味がしっかりしている方が良いですね。

基本的に味付けは白菜漬け頼みなので。

豆腐は最高です。ホフホフしながら食べるのが最高。

そして忘れちゃ行けないのが、ご飯(白米)との相性。

ご飯がススムのなんのって。

みなさん、どんどんおしんこ鍋を追究し続けてください。

そして、濱トラッカーさんが、おしんこ鍋と良い出会いが出来ていることを願っております。

top