The Burn - Fm yokohama 84.7

マンゴー隊:自転車部本格スタート!

押忍!ADのO2です!

今年の6月12日(日)に開催する「Mt.富士ヒルクライム」まで
あと50日を切りました。

第1回大会から、マンゴー隊で出場しているのですが、今年で8回目となります。

どんな大会かというと…
富士山のふもとの北麓公園から、富士スバルラインを通って、
富士山5合目まで距離にして24km、標高差1,255mを自転車で登る
日本最大級のヒルクライムレース。

自分は、今回が2度目のチャレンジです。

…が、最近は全然自転車に乗れていません。

そこでまずは、練習を始める前に、
神奈川に本社を置く世界最大の自転車メーカーGIANTの
プレス担当:渋井さんにレースに向けてのアドバイスを聞いてきました。

隊長井手さんは…
去年のタイムダウンの大きな原因は、「食事の取り過ぎ」なので、
前日はエネルギーになるものとって、
当日は消化の良いものを早めに摂って、レース2時間前には食事を終える。

あとは水分など当たり前のことをすれば良いそうです。
練習不足は1日2~3時間を10日くらい基本に立ち帰って走れば良いと。

そして、自分はというと、
今年はビンディングペダルとシューズを購入して
タイムアップを目指そうと考えているのですが…
マウンテンバイク用とロード用のどちらを買うかで未だに迷っています。

ただ、ビンディングを付けたり外したりすることに慣れる為には
川沿いの土手だったり慣れて来たら、
街乗りなんかで練習しなくてはならないので、
早めに決めたいと思います。

渋井さんからは練習不足もあるので
今年は1時間35分での完走を目指しましょうとのことでした。

さらに、ブログでも紹介したリスナーの「なおや」さんの悩み
「ドロップハンドルのミニベロを買ったところ、思うようにコントロールできない」
これについても、聞いたところ…
ステム(前輪の軸とハンドルを連結している部品)を
今ある物より短くて角度のある物にして
ハンドルを近くして高くする事で上体を起こすことで、多少楽になるそうです。

あとはサドルを厚めのスポーツサドルに変えたり、
サドルの位置が適正な高さにあるか確認することが大事だそうです。

みなさんあと1ヶ月半頑張りましょう!

top