
スタッフの赤ワインです。
3/26(土)のザバーンでは、
都会のオアシス、明治神宮・代々木の杜を舞台に、
自然と触れ合う活動をしているNPO法人「響(ひびき)」を紹介しました。
スタジオに登場してくれたのは、理事長の林康裕さん。
大学時代、藤沢の大学に通っていたので、よくFヨコを聴いてくれていたそうで、
今は、造園のお仕事のかたわら、「響」の活動をされています。
林さんの話で井手&スタッフがビックリしたのは、
明治神宮の杜が実は人工林で、100年後に林として完成するように計画されて
様々な植物が植えられているというお話。
そして、今がちょうど完成した姿に近いそうなんです。
このNPO法人「響」は、
そんな代々木の杜で拾ったどんぐりを苗木に育て、
全国各地に贈って、森づくりをする活動などをしていて、
この都会のど真ん中のどんぐりが、葉山にも届けられたそうです。
そんな活動の話を聞いて、リスナーのラジオネーム「I」さんから
「どんぐりの苗の作り方を教えてください!」と質問が。
林さんに伺ったところ、
どんぐりは、中に虫が入っている可能性があるので、
まず、一晩水につけて、沈んでいるものだけを使います。
(浮いてくるものはダメ)
そして、普通のポットに植えておけば、5月の連休くらいには苗になるそうです。
「I」さん、ぜひチャレンジしてみてください。
また、このNPO法人響は、
僕達ザバーンも出展するイベント「OUTDOOR DAY JAPAN 2011」で、
明治神宮を案内してくれるツアーを行います!
林さんからのコメントです。
明治神宮をフィールドに活躍する唯一の公認NPO団体
『NPO法人響』だからこそお届けできる、
他ではなかなか聞けない明治神宮の森のヒミツ情報満載のグリーンウォークや、
どんぐりから芽吹いた苗木達の植え替え体験コーナー、
活動紹介コーナーをご用意しておりますので、
ぜひ会場内のNPO響ブースへお立ち寄り下さい!
ちなみに代表は元ワンゲル部副部長です。
「OUTDOOR DAY JAPAN 2011」は、
4月9日(土)10日(日)に、代々木公園で開催です。
ぜひ遊びに来てくださいね!