
猫ちゃんやワンちゃんとのライフスタイルをサポートするコーナー「たまポチ」
今日は横浜市戸塚区にあるぬのかわ犬猫病院 院長の布川康司先生にスタジオへお越しいただきました。
先日、3月25日〜26日にかけて日本列島の広範囲に黄砂が飛来していました。
黄砂のシーズンは3~5月で、ピークは4月。
花粉症やぜんそくが悪化する恐れもあり、マスクなどの対策や、洗濯物の外干しも注意が必要ですが、
ワンちゃん・猫ちゃんはどうすべきか、お話いただきました。
*ワンちゃん・猫ちゃんにも黄砂による弊害が起きます。
くしゃみ・痒み・涙・咳などの症状が起きますが、
それが花粉によるものなのか、黄砂によるものなのかは曖昧です。
*散歩が必要なワンちゃんは、以下を気をつけましょう。
1. 黄砂の飛来情報をキャッチし、危険な場合は散歩を避けましょう。
2. 黄砂が付着しにくい服を着用させましょう。付着防止のスプレーもオススメです。
3. 帰宅後に衣類や身体についた黄砂をブラッシングなどで落としましょう。
ウェットシートで体を拭くことで、静電気等での黄砂の付着を抑えましょう。
4. 目薬で目に入った黄砂を洗い流しましょう。
*室内外の猫ちゃん・ワンちゃんも、人間が持ち込んだ黄砂によって弊害を受ける可能性があります。
人間も帰宅時にしっかりと黄砂を落としましょう。
<布川先生のリクエスト曲>
嫌んなった / 憂歌団
<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>http://www.nk-inuneko.com/
たまポチでは、猫ちゃん・ワンちゃんのお悩み・相談メッセージも受け付けています!
日頃の疑問・相談など、何でもOKです
お名前・性別・年齢・エピソード、
そして、猫ちゃん・ワンちゃんの写真も一緒にメールで送ってください!
メールはr847@fmyokohama.jpまで