
猫ちゃんやワンちゃんとのライフスタイルをサポートするコーナー「たまポチ」
今日は横浜市戸塚区にあるぬのかわ犬猫病院 総看護師長の三橋有紗さんにご登場いただきました。
〈相談メッセージ〉
ラジオネーム れんもも母さん
猫のアレルギーは人間みたいに血液検査で何に反応するかが調べられますか?
*猫ちゃんも血液検査でアレルギーを調べることが可能です。
*アレルゲンの種類は、接触性アレルゲン、吸入性アレルゲン、食物性アレルゲンに分けられます。
*犬は以下の3種類の血液検査が可能です。
アレルゲン特異的IgE検査…接触性アレルゲン/吸入性アレルゲンが判る
リンパ球反応試験検査…食物性アレルゲンが分る
アレルギー強度試験
猫ちゃんはアレルゲン特異的IgE検査のみが可能です。
*血液検査は確定診断にはなりません。数値と症状はイコールでないからです。
結果はあくまでも参考にしましょう。
*血液検査はコストが非常に高いです。
別の疾患がないかの除外診断や食物アレルギーの原因を探る除去食試験を行いましょう!
<三橋有紗さんのリクエスト曲>
Stick Season / Noah Kahan
<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>
http://www.nk-inuneko.com/
たまポチでは、猫ちゃん・ワンちゃんのお悩み・相談メッセージも受け付けています!
日頃の疑問・相談など、何でもOKです
お名前・性別・年齢・エピソード、
そして、猫ちゃん・ワンちゃんの写真も一緒にメールで送ってください!
メールはr847@fmyokohama.jpまで