
今日は横浜市戸塚区にあるぬのかわ犬猫病院 総看護師長の三橋有紗さんにご登場いただきました。
”猫ちゃんの歯磨き”についてお話しいただきました。
*犬や猫は、口内がアルカリ性の為、虫歯になりづらい生き物です。
しかし、歯周病が悪化しやすく、その菌が全身にまわる病気になる場合もあります。
*ホームケアが必要です。
頻度は毎食後が理想的です。難しい場合には、1日1回行いましょう。
”食べカス”が”歯垢”になり、やがて”歯石”になります。
”歯垢”は歯磨きで落とせますが、"歯石”は落とせません。
それを踏まえ、3日に1回は最低でも歯磨きを行いましょう。
*いきなり歯ブラシを使うのは難易度が高いため、ステップを踏みましょう。
1. 口に触ることに慣れてもらいましょう。
味付きの猫用のデンタルペースト(歯磨き粉)を使用しながら、
口を触り、唇めくり、徐々に触っていきましょう。
2. 歯磨きシートを使用し、シート越しに口の中を触りましょう。
3. 歯ブラシを使いましょう。
*無理強いしてはいけません。怪我につながります。
*かかりつけの動物病院に相談しながら、歯磨きガムやスプレー・サプリなどをうまく活用していきましょう。
<三橋さんのリクエスト>
Lose You / Cheat Codes & Jimmie Allen
<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>
http://www.nk-inuneko.com/
たまポチでは、猫ちゃん・ワンちゃんのお悩み・相談メッセージも受け付けています!
日頃の疑問・相談など、何でもOKです
お名前・性別・年齢・エピソード、
そして、猫ちゃん・ワンちゃんの写真も一緒にメールで送ってください!
メールはr847@fmyokohama.jpまで