
今日は横浜市戸塚区にあるぬのかわ犬猫病院 総看護師長の三橋有紗さんにご登場いただきました。
「レプトスピラ症」についてお話を伺いました。
*レプトスピラ症は、レプトスピラという細菌が感染することで起こる
人獣共通感染症(動物から人、人から動物に感染する病気)です。
届出伝染病(獣医師が病気を発見した時、届出を行う必要がある病気)でもあります。
*齧歯類(ネズミやリス)は高確率で保菌しており、一生涯に渡って尿に菌を排泄し続けます。
排泄した尿に汚染された水や土壌から傷口や粘膜を通して感染します。
池、沼、川、海など、高温、多湿、雨量の多い場所に発生しやすいです。
全体の90%が8〜11月月に発症しています。
*発症した場合、肝臓や腎臓に大きなダメージを与え、
黄疸(黄色くなる)、出血、腎炎などを引き起こします。
発症から数時間で亡くなってしまうこともあります。
*国内では毎年30件程度の発症があり、そのほとんどが西日本です。
神奈川でも、2011年、2014年、2019年、2021年に1例ずつありました。
*8種混合ワクチンで予防しましょう。
多くの方が打たれる5〜6種混合ワクチンにはレプトスピラ症を予防するワクチンが含まれておりません。
8種混合ワクチンにはレプトスピラ症の2種が含まれています。
<三橋さんのリクエスト曲>
夕暮れサマー feat.スチャダラパー&PUSHIM / HASE-T
<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>
http://www.nk-inuneko.com/
たまポチでは、猫ちゃん・ワンちゃんのお悩み・相談メッセージも受け付けています!
日頃の疑問・相談など、何でもOKです
お名前・性別・年齢・エピソード、
そして、猫ちゃん・ワンちゃんの写真も一緒にメールで送ってください!
メールはr847@fmyokohama.jpまで