
猫ちゃんやワンちゃんとのライフスタイルをサポートするコーナー「たまポチ」
横浜市戸塚区にあるぬのかわ犬猫病院 総看護師長の三橋有紗さんにお越しいただきました。
今日は「犬と猫の尻尾の振り方とその気持ち」というテーマでお話いただきました。
・ワンちゃんが尻尾を振っている時=喜んでいる、
ということが必ずしもそうではないことを覚えておきましょう。
・ワンちゃんのしっぽの振り方には大きく分けて3つあります。
①高い位置で尻尾を振っている・お尻ごと振っている→ポジティブ(嬉しい、楽しい)
②高い位置だが、尻尾の先だけ振っている→威嚇
③水平より低い位置で尻尾を振っている→不安、警戒心
・尻尾の左右の方向にも意味があると言われています。
右方向に尻尾を振っている→ポジティブ
左方向に尻尾を振っている→ネガティブ
・猫ちゃんは
①尻尾をあげて軽くゆらゆらさせている→リラックス
②尻尾をくねくねとうねらせている→ワクワク
③大きくブンブン尻尾を振っている時→イライラ
・尻尾の振り方とその時の気持ちを知ることで、
ワンちゃん・猫ちゃんとの暮らしがより楽しくなるかもしれません!
<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>http://www.nk-inuneko.com/
たまポチでは、猫ちゃん・ワンちゃんのお悩み・相談メッセージも受け付けています!
日頃の疑問・相談など、何でもOKです
お名前・性別・年齢・エピソード、
そして、猫ちゃん・ワンちゃんの写真も一緒にメールで送ってください!
メールはr847@fmyokohama.jpまで