
ワンちゃんや猫ちゃんとのライフスタイルをサポートするコーナー「たまポチ」
今日は横浜市戸塚区にあるぬのかわ犬猫病院院長 布川康司先生にスタジオへお越しいただきました。
<相談メッセージ>
うちのトイプードル美夕(みゆ)13才・琥珀(こはく)5才は、
私がジョギングから帰ってくるとおでこや腕の汗をペロペロ舐めるのですが、
犬にとって人間の汗は舐めても大丈夫なのでしょうか?
<布川先生の解説・アドバイス>
・汗が出る汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があります。
人間の場合は、、、
「エクリン腺」は、全身のほとんどに分布しています。
主に体温調節の為に汗を出しており、分泌される汗は無味無臭です。
「アポクリン腺」は、ワキの下や陰部などに分布しています。
毛根に開口部があり、脂質・タンパク質など臭いの元となる成分を含んでいます。
色は白く濁っています。
元々はフェロモンの役割を果たしていたともいわれています。
・ワンちゃんの場合は、、、
「エクリン腺」は、肉球のみにあり、汗をかきにくく、体温調節が人間ほどできない為、
口を開けてハァハァと呼吸で体温調節をしています。
一方、「アポクリン腺」は、全身のほとんどに分布しています。
そのため、全身から獣臭を感じることがあります。
・ワンちゃんが舐めても体に害のあるような成分は人間の汗にはありません。
ワンちゃんが人間の汗を舐めることは、
親愛・リスペクトの表れでもあります。
非常に良好な関係性が築けているのかもしれません。
<布川先生のセレクト>
揺れる想い / ZARD
<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>http://www.nk-inuneko.com/
たまポチでは、猫ちゃん・ワンちゃんのお悩み・相談メッセージも受け付けています!
日頃の疑問・相談など、何でもOKです
お名前・性別・年齢・エピソード、
そして、猫ちゃん・ワンちゃんの写真も一緒にメールで送ってください!
メールはr847@fmyokohama.jpまで