
今日は、横浜市戸塚区にあるぬのかわ犬猫病院
総看護師長の三橋有紗さんにワンちゃんに関するお悩み・ご相談にアドバイスをいただきました。
<今日のメッセージ>
ラジオネーム: ウーヒーさん
うちのワンコ コーギー 5歳は、しょっちゅうあくびをしています。
年がら年中眠いんですかね?笑
人間である私は、眠い時や緊張した時にあくびが出ますが、
ワンコはどんな時にあくびが出るのでしょうか?
あまりにも多い場合、何か心配した方がいいですか?
<三橋さんのアドバイス>
・あくびという現象は、脊椎動物に多くみられます。
酸素を脳に送り、一時的に意識をはっきりさせる働きがあるとされており、
詳しいメカニズムは解明されていません。
・ワンちゃんがあくびをする時は、大きく分けて4つあります
①眠い・疲れたなどリラックス状態の時
②カーミングシグナル(犬に生まれつき備わっている非音声言語)
⑴ 緊張や不安などのストレス(嫌な人に会ったなど)
⑵ 謝罪(イタズラをした時などの謝罪の気持ち)
⑶ 疑問(トレーニングなどで何をしたらいいかわからない・困惑している)
⑷ 落ち着けたい時(周りで喧嘩している、テンションが上がった時)
人間のあくびをワンちゃんに見せることで、ワンちゃんを落ち着かせることもできます
③伝染(人からワンちゃん、ワンちゃんから人へもあくびは移ります)
④生あくび
貧血や低血糖、口の中の違和感の可能性もあります。
歯茎や舌の色、できもの、歯周病の確認をしてあげましょう。
<三橋さんのリクエスト曲>
E Ike I Ka Nani A O Poliahu / Waipuna<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>
http://www.nk-inuneko.com/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております!
これまでには、、、
ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ!
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい!
メールはr847@fmyokohama.jpまで!