Route 847 - Fm yokohama 84.7

【ハマポチ】ワンちゃんも高齢化社会?!

今日は、横浜市戸塚区にあるぬのかわ犬猫病院
総看護師長の三橋有紗さんにワンちゃんに関するお悩み・ご相談にアドバイスをいただきました。

<今日のメッセージ> 
ラジオネーム: まるき さん
日本人の平均寿命は年々伸びており、高齢化社会になっていますが、
ワンちゃんはどうなのでしょうか?

<三橋さんのアドバイス>
・日本ペットフード協会の2020年の報告では、
 猫の平均寿命は15.45歳(室外猫:13.57歳、室内猫:16.13歳)、
 犬の平均は14.18歳、
 ちなみに犬の寿命のギネス記録は29歳5ヶ月です。

・ワンちゃんも人と同じように高齢化社会です。
 ワンちゃんの55%以上が7歳以上(※一般的に7歳からがシニア犬と言われます)
 38%は10歳以上です。

・この要因は、獣医療の発展、食事や飼育環境の変化が考えられます。
 ワンちゃんがただの「ペット」ではなく、「家族」や「パートナー」であるという意識が高まっていることから、
 現在のワンちゃんの飼育環境は9割が完全室内です。
 猫ちゃんの平均寿命で室外・室内で約3歳の差があったように、
 寿命は飼育環境で大きく変わります。 

・そして、人間と同じようにワンちゃんも
 「健康寿命」(=自立した生活を送れる期間)を伸ばそうという意識が高まっています。
 定期的な健康診断を受け、そのワンちゃんに見合った食事を与え、
 必要最低限の運動、そして脳トレ、
 温度調節など飼育環境を整えることで、「健康寿命」の増加に繋がります。

・しかし、そのことだけを意識しすぎて、楽しくない!ハッピーじゃない! 
 そうなってしまってはいけません。
 しっかりコミュニケーションをとりながら、楽しく、
 ワンちゃんとのハッピーライフを目指しましょう!

<三橋さんのリクエスト曲> 
Joyful Days / FIRE BALL

<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>

http://www.nk-inuneko.com/


ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております!

これまでには、、、

ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?

初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?

というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ!
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい!

メールはr847@fmyokohama.jpまで!

top