
今日は、横浜市戸塚区にあるぬのかわ犬猫病院
総看護師長の三橋有紗さんにスタジオへお越しいただきました。
<今日のメッセージ>
ラジオネーム:二宮のコロちゃん さん
我が家の14歳のトイプードルですが、
最近、新聞紙をビリビリむしゃむしゃ、お風呂マットをペロペロ、
台所のマットをガリガリして繊維を引っ張り出す…などと困っています。
植木の土も舐めたりします。
人間に例えると認知症?異食行動? どうしたらいいでしょうか??
<三橋さんのアドバイス>
・このような異食行動の原因は、
パピー期の歯の違和感
歯周病の歯の違和感(痛みを伴うので、繊維を引っ張り出す可能性は低い)
胃もたれにより特定のものを口に入れる(複数のものを異食しているので可能性は低い)
水分を欲している(濡れたキッチンマットやお風呂マットを舐めて水分を摂取している)
空腹が続いている(認知症により満腹中枢が機能しなくなっている)
飼い主さんに構って欲しい
(好奇心旺盛な成犬に多くみられるが、認知症になると不安感から飼い主さんを求めるようになる)
などが考えられます。
改めて、ワンちゃんの行動を観察し、原因を考えてみましょう。
・異食は、食道が詰まるなどの危険性があります。
そして、土を舐めるという行動は非常に危険です。
舐め続けることによって、殺虫剤などの毒性のあるものに対して中毒となってしまいます。
特に、殺鼠剤は死に至る可能性もあります。
お散歩中の植木にも注意しましょう。
・空腹や水分の要求が原因の場合は、食事や水分の回数を増やしてあげましょう。
・飼い主さんの注意を引くために行動している場合は、
過剰に反応しすぎない、クールな対応をとりましょう。
・植木などの危険なものは、届かない場所へ移動・撤去しましょう。
・認知症の初期症状の可能性もあります。
活動性の低下、トイレの失敗、コマンドが理解できない、ドアからうまく出れない、
などの認知症の初期症状も併せて観察してみましょう。
<三橋さんのリクエスト曲>
Mele Kalikimaka feat. Jake Shimabukuro / Jimmy Buffett
<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>
http://www.nk-inuneko.com/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております!
これまでには、、、
ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ!
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい!
メールはr847@fmyokohama.jpまで!