
今週は一般社団法人ジャパンケネルクラブ公認訓練士、
そして公認ハンドラーの横須賀警察犬訓練所の
進藤綾乃さんにお越しいただきました。
<今日のメッセージ>
ラジオネームがないのですが…
ウェルッシユ・コーギー ・ペンブローク、5歳の女の子です。
気が強く、独占欲が強いようです。
人間には人懐こくておおむね良い子なのですが、 よそのワンちゃんに対する態度が危険で困っています。
お散歩で少し遠くにワンちゃんを見つけると、はいつくばって相手が近づくまで待ち、
いい子の素振りを見せておいて、突然、攻撃体制で飛びかかります。
周りは小さい子が多いので、大けがさせそうで、いつもヒヤヒヤしています。
性格的に危ないので、トラブルになる前に、相手の飼い主さんには会った時に、
「噛みつきグセがあります」と明言するようにしています。
1歳を過ぎたころからか、私がよそのワンちゃんをナデナデしていたことに、急に嫉妬したのか、
激しく攻撃するようになってしまいました。
他の飼い主さんに撫でてもらうのも大好きで、遠慮なく駆け寄って、
そのワンちゃんには、「あっち行っててよね!」と攻撃オーラを出しまくりです。
ともかく、噛み付くのだけはなんとかやめさせたいのですが、いい方法はありませんか?
どうかご指導のほどよろしくお願いします。
<進藤さんのアドバイス>
・ワンちゃんが攻撃的になる感情を飼い主さんが感じてあげることが非常に大切です。
・大きく分けて「嬉しい」「怖い」という2つの感情がありますが、
吠える・噛むことに対して飼い主さんのコマンドが効いていないのでしつけが必要です。
・このような場合の多くの原因が、パピー期(〜1歳まで)の「社会化不足」です。
・現在の5歳という年齢を考えると、
ここから生活習慣を変えるのは根気がいることです。
プロの訓練士さんの元でしつけを行うことが最善の策でしょう。
・また、日常で落ち着かせる訓練をすると良いでしょう。
他のワンちゃんに近づけないことも良いでしょう。
・飼い主さんが「噛みつきグセがあります」と明言することは非常に大切です。
恥ずかしい、後ろめたいと感じるかもしれませんが、
結果的に自分だけでなくワンちゃんも守ることに繋がります。
<進藤さんのセレクト>
ゲレンデがとけるほど恋したい / 広瀬香美
横須賀警察犬訓練所のホームページ : http://houseofdog.net/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております!
これまでには…
ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ!
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい!
メールはr847@fmyokohama.jpまで!