
今週は一般社団法人ジャパンケネルクラブ公認訓練士、
そして公認ハンドラーの横須賀警察犬訓練所の
進藤綾乃さんにワンちゃんに関するお悩み・ご相談にアドバイスをいただきました。
<今日の相談メッセージ>
ラジオネーム: 柚子シオ さん
我が家のチワワ・雌・もうすぐ4ヶ月、名前はカンコです。
まだ予防接種の3回目が終わっていない為、外には出られない状況です。
最近、サークル内では、オシッコをせず、サークルから出すと、
トイレトレーではないところで、マーキングのような少量のオシッコをあちこちでします。
このマーキングのような行動を直すには、どのようにしたら良いのでしょうか?
<進藤さんのアドバイス>
・正しいトイレのしつけをしましょう。失敗をしない、失敗をさせない環境づくりが重要です。
・特にパピー期は1日10回以上排泄をするワンちゃんも多く、
排泄を我慢できる時間も1時間前後と短めです。
・いつマーキングをしているか、ケージから出した時なのか、食後なのか、
おおよそのタイミングを知ることが大切です。
特に子犬は遊んで興奮すると排泄しやすくなります。
・そわそわしている、下の匂いをクンクン嗅いでいる、この行動はトイレのサインです。
・また、足の裏の感覚でトイレの場所を覚えます。
サークル内をトイレにする場合は、トイレシーツを敷き、トイレの感覚を覚えさせましょう。
床に、マットや雑誌、トイレシーツと間違えやすいものがあると、
そこで排泄してしまう可能性があるので注意しましょう。
・トイレでは、コマンドを教えることで、環境が変わってもトイレがストレスなくできます。
・クレートトレーニングも併せて行うと、外出時や災害時に役立つでしょう。
<進藤さんのセレクト>
今夜月の見える丘に / B'z
横須賀警察犬訓練所のホームページ : http://houseofdog.net/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております!
これまでには…
ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ!
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい!
メールはr847@fmyokohama.jpまで!