
今週は一般社団法人ジャパンケネルクラブ公認訓練士、
そして公認ハンドラーの横須賀警察犬訓練所の
進藤綾乃さんにワンちゃんに関するお悩み・ご相談にアドバイスをいただきました。
<今日の相談メッセージ>
ラジオネーム:保土ヶ谷の料理人ランナーさん
いつもはJOG STATIONにメールを送る事が多いですが、今回はハマポチへメールします。
兼ねてから我が家では「犬を飼いたい」と度々話しが出ていましたが、
夫婦共働きでしっかりと世話出来る自信が無く、しばらく飼うことが出来ませんでした。
しかし、犬飼う情熱は冷めることが無く、
娘も中学生になり世話が出来ると思い、遂に先週、子犬を迎えました。
ラブラドゥードル(ラブラドールレトリバーとミディアムプードルのミックス)の男の子です。
過去にも犬を飼った経験がありますので、基本的な事は何となく覚えておりますが、
将来、一人でお留守出来て、家の中でのトイレ(外でしない様に)を
完璧にしつけたいと思っております。
子犬のうちからやっておいた方が良い事、駄目な事があれば教えてください。
我が家に来て1週間ですが、トイレは50%くらいの確率で成功しています。
性格的にはケージの中にいるより、家の中を冒険する様な好奇心旺盛なタイプです。
<進藤さんのアドバイス>
・お家の中の環境として、大きなワンちゃんにとってフローリングは滑りやすい為、
フローリング面が少なく、滑り止めのマットを敷いている点が非常に良いです。
・毛が伸びるワンちゃんは足裏の毛をカットしておく事で、
床と肉球との接触面が多くなり、滑り止めの効果が出ます。
・子犬の時期は、たくさん遊んで、たくさん寝ることが大切です。
・レトリバーは何かを咥えることを好み、何でもおもちゃになります。
・噛んではいけない物や使い古した衣類・空のペットボトルなどは、
ワンちゃんの届かない場所に置きましょう。
・ボールやぬいぐるみなどを“一人遊びするもの”ではなく、
“人と一緒に遊ぶもの”という認識をさせるように心がけましょう。
・同じもので意欲的に長く遊べるように、
使い終わった後は置きっぱなしにはせずに、毎回片付けましょう。
・お留守番中などに遊ばせる為にケージに入れっぱなしにするのはやめましょう。
ワンちゃんが気が向いた時におもちゃで遊ぶというのは良くありません。
・特にレトリバーは「レトリーブ(Retrieve)」=「回収する」という意味があり、
回収することが得意ですので、おもちゃを私たちの元へ運んで来る、それを褒めてあげる、
この繰り返しで、人への服従性も鍛えられます。
・パピー(生後6ヶ月前後)の時期にたくさんスキンシップをとり、
質の良い遊びをすることで、今後のしつけに活きてくるでしょう。
・お家時間が増え、今後は雨が多い時期です。
限られた環境での過ごし方・遊び方を考え、楽しみながら乗り切りましょう。
<進藤さんのセレクト>
Tomorrow never knows / Mr.Children
横須賀警察犬訓練所のホームページ : http://houseofdog.net/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております!
これまでには…
ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ!
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい!
メールはr847@fmyokohama.jpまで!