
今日は、横浜市戸塚区にあるぬのかわ犬猫病院
総看護師長の三橋有紗さんにお越しいただきました。
<今日のメッセージ>
ラジオネーム:こばち さん
我が家には保護施設から引き取った雑種の雄(早期去勢済)3歳がいます。
体重は9.8キロで細身です。
あまり覇気がなく、ご飯の催促もしなければ、吠えたこともなく、
散歩もあまり好きではありません。
車やバイクの音が怖くて、散歩の途中で止まって歩かなくなり、
抱っこして帰ることもあります。
トイレはお外でと決めているらしく、家では一切しません。
散歩がストレスになっていないか?心配です。
また、自己主張の少ない子で、気づいてもらえるまでドアの前に座っていたりもします。
ちょっとは主張すればいいのに・・・。(たまにドアをカシカシして、居るのを教えてくれます)
ほとんど吠えず、「ピイ」くらいしか言わないです。
一回だけ夜中に外で猫の「ミギャー」という鳴き声が聞こえてきて
「ワン、ワンワン」と鳴いたのを聞きました。
夜中なのに『吠えた!!』とバッチリ目が覚めました(笑)
我慢ばっかりしてストレスになっていないかと心配です。
もう少し自己主張して欲しいのですが、どうしたらよいでしょうか。
保護施設から引き取ったのは2ヶ月半くらい前です。
産まれもった性格ですかね。。。
<三橋さんのアドバイス>
・保護施設から譲渡されたということで、
後天的な性格の可能性があります。
・ただ、先天的な性格の可能性もあります。
雑種ということなので、遺伝子検査を行うことで、
大人しい犬種が混じっている可能性もあります。
調べてみるのもいいかも知れません。
・病気の可能性としては、
①関節など体の痛み
②脳神経の異常
③甲状腺の異常
④喉の痛み
以上の要因が考えられる場合は、
診察をしてもらいましょう。
・性格が大人しいことは悪いことではありません。
2ヶ月半前に引き取られたということで、
これから慣れてくるかもしれません。
・ストレスを心配されていますが、
苦手なものは極力避け、
散歩には好きなものを持って行ったりと工夫をしましょう。
それによって散歩が短時間になってしまい、運動不足が心配な場合は、
室内トレーニングで補いましょう。
<三橋さんのリクエスト曲>
For the first time / Keali’i Reichel
<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>
http://www.nk-inuneko.com/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております!
これまでには、、、
ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ!
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい!
メールはr847@fmyokohama.jpまで!