
今日は、横浜市戸塚区にある、ぬのかわ犬猫病院院長
布川康司先生にお越しいただきました。
<今日のメッセージ>
ラジオネーム:pittoさん
我が家にはマルチーズ一家(パパ、ママ、長女、次女)4匹がいます。
目ヤニについて教えてください。
パパと次女は黒色の目ヤニが小さく目元に固まります。
比較的カリっと取れるので、涙焼けはしにくいのですが、
ママと長女は、茶色の目ヤニが広範囲に広がり、涙焼けをしています。
ご飯は同じものを食べさせているのに目ヤニの出方やつき方が変わります。
詳しく教えてください!
<布川先生のアドバイス>
・涙やけとは、涙が流れることにより目の周りが変色してしまうことを指します。
・涙の大部分は水分ですが、油分も含まれています。
その油分の量によって、固まりやすかったり、固まりにくかったりします。
目やには、涙が固まったものです。
・涙は、目にある涙点から「鼻涙管」という管で鼻を通り、そのまま食道に流れます。
涙やけや目やにの原因はその「鼻涙管」という管が大きく関係しています。
・子犬の場合、成長に伴って臓器がだんだんと大きくなります。
その過程で、一時的に鼻涙管のキャパシティを超えてしまうことで、
目から涙が溢れてしまうことが考えられます。
また、それにより涙やけをしてしまうこともあります。
・アレルギーなどの原因により鼻涙管が狭くなっており、
涙が流れにくくなっている可能性があります。
・目が大きくて、鼻が小さいワンちゃんは、
構造上、鼻涙管が上手く機能していない可能性もあります。
・また、マルチーズやプードルは、
逆さまつげがある可能性が高く、
見えないところに生えており刺激となり、
目を保護するために涙が出ることがあります。
・眼輪筋が弱いワンちゃんであると、
涙がこぼれてしまうこともあります。
・心配な場合は、主治医の先生に相談をして、可能性をひとつずつ潰していきましょう。
涙やけを治すために漂白剤のような成分を使う方法もありますが、
白くするだけでなく皮膚の炎症を起こしてしまう可能性もあります。
抗生物質で治せることもあるので、主治医の先生に相談してください。
<布川先生のセレクト>
学生街の喫茶店 / ガロ<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>
http://www.nk-inuneko.com/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております!
これまでには、、、
ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ!
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい!
メールはr847@fmyokohama.jpまで!