
今日は、横浜市戸塚区にある、ぬのかわ犬猫病院院長
布川康司先生にお越しいただきました。
<今日の相談メッセージ>
ラジオネーム:パスーさん
我が家の息子は1歳です。
自宅でワンちゃんを飼ってはいないのですが、
公園などに遊びに連れて行った際、 ワンちゃんがいると、喜んで近づいていきます。
物怖じせずに、動物と触れ合うのはとても良いことだとは思うのですが、
噛まれて怪我をしたり、顔を舐められることで菌をもらったり、
そんなことがないかちょっと心配しています。
ワンちゃんと息子をむやみに近づけないほうがいいんですかね。
正しい触れ合い方を教えていただけたら嬉しいです。
<布川先生のアドバイス>
・公共の場でのワンちゃんと人間の共存のためには、ルール作りが大切です。
「ワンちゃんとうちの息子が遊んでもいいか」など、飼い主さんに一言断りを入れましょう。
・ワンちゃんはテリトリーを侵されるとびっくりし、吠えたり、噛んだりします。
これは突然の侵入者に対する本能的な行動なのです。
・飼い主さんに断りを入れ、飼い主さんからワンちゃんに「遊んであげてね」
などと伝えることで、ワンちゃんも心の準備ができます。
・ワンちゃんと人間の赤ちゃんの交流において、
ワンちゃんの歯が当たったなどと人間のいざこざにつながることも多いです。
このような事態を防ぐ為にも、人間同士のコミュニケーションが大事になります。
・また、ワンちゃんはフケなどが多く付いている為、
舐められることで肌が赤くなることなどもありあます。
人間の赤ちゃんのアレルギーを調べて、特異体質がないか確認しておきましょう。
・ワンちゃんと人間の赤ちゃんの触れ合いはとてもいいことです。上記のことを心がけましょう。
<布川先生のセレクト>
Pink Floyd - 「Wish You Were Here」でした。
<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>
http://www.nk-inuneko.com/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております!
これまでには、、、
ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ!
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい!
メールはr847@fmyokohama.jpまで!