
今日は一般社団法人ジャパンケネルクラブ公認訓練士、
そして公認ハンドラーの横須賀警察犬訓練所の進藤綾乃さんにお越しいただきました。
<今日の相談メッセージ>
ラジオネーム:走れコータローさん
愛犬の悩みを聴いて下さい。
2歳4か月になる、オスのトイプードル(名前:リク)
を生後2か月になる頃から 飼っています。
平素は従順でおとなしい子です。
悩みというのは、
トイレの躾が上手く出来なかったことです。
家の外でしかトイレが出来ないのです、
毎日朝晩の散歩で用を足しています。
そのため、大雨の日も台風の日も、
寒さ厳しい日も日に2度散歩をせざるを得ません。
そんな厳しい環境で散歩に出かけた家族が
風邪を引いたり体調を崩すこともしばしばなのです。
子供の進学に伴い、この春からは散歩のための家族の時間や予定を
調整するのも難しくなってきています。
今からなんとか家の中でも用を足すことが出来る様に
躾をし直すことが出来るのでしょうか。
ちなみに生後半年ほどからは家の中で粗相はしていません。
よろしくお願い申し上げます。
<進藤さんのアドバイス>
・自分のテリトリーを汚さないという意味では
きちんとしつけができているワンちゃんです。
・「散歩に行かないとトイレに行けない」というように、
変化に対応できなくなってしまっているところが問題です。
・まずは毎日散歩に行くのをやめましょう。
・ただいきなりそうしてしまうとワンちゃんに
ストレスがかかってしまうので、
まずはお散歩=トイレという習慣をなくしてあげてください。
・敷地内でトイレをすませるようにするには、
散歩中にトイレシーツ(ペットシーツ、マット)を広げて
「ここでしていい」という感覚を覚えさせてあげてください。
・シーツでトイレができたら、褒めてあげてください。
・ポイントは、大きく環境を変えるのではなく徐々に変えて行くということ。
ワンちゃんと一緒に根気よく、飼い主さんも頑張ってみましょう!
<進藤さんのセレクト>
安室奈美恵 「Just You And I 」
横須賀警察犬訓練所のホームページ : http://houseofdog.net/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております
これまでには、、、ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい
メールはr847@fmyokohama.jpまで!