
今日は一般社団法人ジャパンケネルクラブ公認訓練士、
そして公認ハンドラーの横須賀警察犬訓練所の進藤綾乃さんにお越しいただきました。
<今日の相談メッセージ>
ラジオネーム:ファンキー佐藤 さん
7ヶ月の雄の柴犬を飼っています。
最近我が家では人間の赤ちゃんが生まれました。
すると、ワンちゃんが嫉妬からなのか、拗ねはじめました。
ご飯をあげても手をつけず、噛み付いたりします。
改善方法や新生児とワンちゃんの上手な付き合い方を教えて下さい。
<進藤さんのアドバイス>
・ワンちゃんは新しくきたものに対して順位をつけて
自分の方が上だと考えてしまう傾向があります。
・飼い主さんが今までと変わらず
「あなたももちろん大好きだよ、大事だよ」と
愛情表現をしてあげてください。
スキンシップを取りながら、声をかけてあげると効果的です。
・赤ちゃんのお世話のために、
ワンちゃんの散歩の時間が短くなる場合もあると思いますが、
ワンちゃんと向き合って散歩の質を上げてください。
ワンちゃんも満足します。
・一番避けたいことは、赤ちゃんを囲って、
ワンちゃんから見えないところに置くこと。
匂いや鳴き声から、悪い想像力が膨らみ、
後々、敵対心につながってしまうこともあります。
・7ヶ月ということで、
ワンちゃんにとってもこれから大人になる大事な時期。
今、攻撃性があるのは危険なことです。
「嫉妬しているからしょうがない」ではなく、
やってはいけないとしっかり現行犯で叱ってください。
横須賀警察犬訓練所のホームページ : http://houseofdog.net/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております
これまでには、、、ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい
メールはr847@fmyokohama.jpまで!