
今日は、横浜市戸塚区にある、ぬのかわ犬猫病院院長
布川康司先生にお越しいただきました。
<今日の相談メッセージ>
ラジオネーム:綾瀬市のあゆんこ さん
毎週、我が家の愛犬と聞いています^ ^
我が家にはチワプーのオスまもなく5歳になるロニーがいます。
この度、私たち夫婦は第一子を授かりまして1月に出産予定です。
出産後に私と一緒にロニーは実家にしばらく帰省する予定です。
実家にはよく一緒に泊まるので慣れた場所ですが、
赤ちゃんとの生活は未知の生活です。
犬と赤ちゃんがうまくやっていくためのなにかアドバイスを教えて頂きたくメールしました。
毎日寒いので、柴田さんも布川先生もお身体に気を付けてください。
<布川先生のアドバイス>
・ワンちゃんのしつけができていることが大前提です。
・犬は序列を考えながら生活しています。
あとから生まれた人間の赤ちゃんの方が、
序列的には上だということを認識させなければいけません。
・衛生的な注意点は…
*口を舐めさせない
*ワンちゃんの衛生管理(検便などを含む健康診断)ができている
*飼育環境の掃除の徹底
*アレルギーの予防、シャンプーやブラッシングを熱心に
*ワンちゃんと赤ちゃんの寝室を分ける。
*赤ちゃんのいる場所とワンちゃんのいる場所をきちんと分ける(同じ高さに置かない)
などが挙げられます。
・赤ちゃんに近づきそうになった時に「ダメ!」と注意すると、
何がダメなのか理解できず余計に興味をそそる可能性があります。
・ワンちゃんを抱っこして「あなたの仲間がいるから、近づいちゃダメだよ」
とスキンシップを取りながら教えることが大切です。
・ちなみに赤ちゃんを迎え入れる時、
ワンちゃんがいるところに赤ちゃんが迎えられるパターンが望ましいです。
逆の場合、序列の下剋上ができやすくなります。
<布川先生のセレクト>
The Beatles『Let It Be』でした。
<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>
http://www.nk-inuneko.com/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております
これまでには、、、ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい
メールはr847@fmyokohama.jpまで!