
今日もランニングパートナーの福島和可菜さんとお送りしました。
まずはJOG STATIONに届いた相談メッセージから。
ラジオネーム ぴんさん
高校の陸上で、400mと、400mハードルをやっています。
今年の冬の駅伝に、人数の関係で、長距離に混ざって5キロを走ることになりました。
400mをやっていることもあって、筋持久力には自信がありますが、駅伝となると、
距離も長くなるので心配です。
ほかのメンバーに迷惑をかけないためにも、速くなりたいです。
短距離の人が、長距離走を速く走ることは可能でしょうか。
また、オススメの練習法などあったら教えて下さい。
(ちなみに駅伝コースは、大きな上り坂がいくつかあり、アップダウンが激しいです。)
【福島和可菜さんからのアドバイス】
陸上競技で1、2を争うきつい種目専門ということで、
運動神経はバッチリのはず。気負いしなくても大丈夫ですよ!
でもアップダウンのあるコースということで、上り坂と下り坂になれる練習、
5km以上を走りきる練習をしてみてください。
今回の駅伝がきっかけで、新たな才能が開花するかもしれないですね!
(私も元短距離選手。こんなに長い距離を走ることになるとは思いませんでした!)
大会の結果もメッセージいただけると嬉しいです!
柴田さんも和可菜さんに刺激を受けて、ますます力を入れていきたいところ…!
10/30、30代最後の日に参加する水戸黄門漫遊マラソンでサブ3.5を
達成しようと調子を上げていっているのですが…
Q.残り1週間はどのように走ればいいでしょう。
「月曜日か火曜日に、5km1本の全力を1本、走ってみてください。
そこから1日5km、10kmのジョグをして、
今までの疲労を抜いていく練習を入れてください。
オフを入れるとしても1日くらいがいいでしょう。」
Q.大会の日の朝の過ごし方は??
「スタートの4時間くらい前に朝ごはんを食べます。
(私はいつも朝ごはんを大量に食べるので)本番の日も、
どんぶり飯、バナナ、ゼリーなどをとって、いつもどおりたくさん食べます。
特に納豆ご飯が好きです。
本番までにお手洗いにいくことが大事です。
普段と違うことはなるべくしないようにしてくださいね!」
Q.水分補給は?
「水分補給はとても大切ですが、水分を取ると胃が働き、
体力を消耗すると言われているので、
必ず全部取るのではなく自分の体調と当日の気温を参考にしながら、
考えてみてください。」
Q.当日朝のウォーミングアップは??
「15分くらいのJOGを入れて、8割9割の力で100mくらいのダッシュを3本します。
スタート時に体を温めておくことが大切なので、タイミングを見計らってくださいね!」
Q.大会前は緊張して眠れないことが多いのですが…
「緊張で眠れなくても横になるだけで大丈夫。体が休まります。
しっかり横になってくださいね!」
福島さん、ありがとうございました!
あと1週間頑張りましょう!