
前回、前々回と福島和可菜さんとみなとみらいの景色を楽しみながら
楽しくランニングしてきました。
ちょっと距離が足りない・・・?ということで、
福島和可菜さんのサブ3.5スペシャルトレーニングを体験しました!
まずは体を温めて、準備運動をして・・・
スピード練習の前にはまず80%の力を使って流しを3本。
次は後ろ向きで走る練習。
頭を使いながら走ると刺激になります。
歩幅を広く飛ぶようなイメージで走ってみましょう!
(必ず周りに注意しながら、なるべく複数人で行いましょう。)
短距離ダッシュ
瞬発力訓練です。
後ろ向きでいて、スタートの合図があったら振り返ってダッシュ!
「柴田さん、走り方綺麗です。私が思っていたより5倍走れています(笑)!
大きくストライドを広く、足の接地時間を短くするイメージで
地面を蹴ってお腹も使って走ってみてください!
こういう風に日々のトレーニングの中に練習を入れると
スピードと持久力のバランスが取れます。
42.195kmの後1kmなど、最後の踏ん張りにきいてきます。」by福島和可菜
ランジ
「柴田さん、まだ足りていないようなのでデザートも用意しますね!」
と福島さん。
頭の後ろに手を組んで、大きく右足を出して、体重を落とします。
今度は左足。大股で前に進んで腰を落とす。
体の中心に体重を落とすのがポイント。
「思ったより、バランスとるのが難しいですね。
ぐらぐらしてきましたね。」と柴田さん。
おぼつかない雰囲気です(笑)
「だいたい20歩を1セットにして何本か、走った距離に応じて
無理をせずにやってみましょう。
ゆっくりやることがポイントです。」by福島和可菜
というわけで、全部で4種類のトレーニングを受けた柴田さん。
「いつもの練習にスピード練習をもっと取り入れると、サブ3.5いけると思います」
目指せサブ3.5!
福島和可菜さん、ありがとうございました!