
今日は、横浜市戸塚区にある、ぬのかわ犬猫病院院長
布川康司先生にお越しいただきました。
<今日の相談メッセージ>
毎日、散歩には行っているのですが、前脚だけ爪が良く伸びます。
家での爪の切り方を教えて下さい。
<布川先生のアドバイス>
基本的には月に一度は爪を切ることを習慣にしましょう。
犬用の爪切りの主流はギロチン型というものです。
爪の切り方のポイントは、脚を地面につけて横から見た時に、
爪が長いと指が曲がってしまいます。
横から見て脚の指と地面が水平になるように切ってあげるといいでしょう。
刃が出る方向を施術者の方へ向けずにワンちゃんの方を向けて切ってしまうと、
深爪になってしまいます。
切る前にきちんとシュミレーションしましょう。
また、親指(狼爪)は地面につかないのでどうしても伸びてしまいます。
これは放っておくと伸び過ぎて皮膚に穴をあけてしまうこともあるので、
必ず定期的に切ってあげましょう。
また、爪を切る時に誤って血管を切って出血をしてしまう場合があるので、
その場合はご家庭用の片栗粉や小麦粉で傷口をおさえて止血してあげてください。
前脚と後ろ脚の爪の伸び具合の違いは、
ワンちゃんの歩き方や姿勢の異常がわかりますからチェックしてあげましょう。
(例えば、左前脚の爪の減りがひどい場合は、右前脚をかばっている可能性がある…など)。
また、ワンちゃんの体調は足の臭いでもわかります。
臭いが変わった時は、代謝系の病気になってしまっているかもしれません。
また、爪の生え際のデキモノによっても臭いが変わる場合があります。
小さなデキモノや傷だと思っていても、
それが癌(扁平上皮癌など)である場合もあります。
早いうちに発見できるように、日頃からスキンシップをとって、
足のチェックは欠かさずしてあげて下さいね。
<布川先生のセレクト>
オフコース『秋の気配』をお届けしました。
<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>
http://www.nk-inuneko.com/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております
これまでには、、、ノミ、ダニの対策を教えてください!
ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい
メールはr847@fmyokohama.co.jpまで!
現在、メッセージを送って頂いた方に抽選で
「ペットと泊まれるホテル CARO FORESTA 三浦海岸アレーナ
平日宿泊無料券1泊2食付」をプレゼント!
↓こちらのカーロ・リゾートのバナーの中の
「応募はコチラ」という文字の上をクリックして下さい!
プレゼント応募フォームが立ち上がるのでそちらからメッセージを送ってください。