
今日は一般社団法人ジャパンケネルクラブ公認訓練士、
そして公認ハンドラーの横須賀警察犬訓練所の進藤綾乃さんにお越しいただきました。
<今日の相談メッセージは、ラジオネーム:麻美 さんから>
我が家の、2歳のメス、ポン酢。とにかく怖がりで、人に吠えまくります!
吠える時は、私の足の間か後ろに隠れながら!
一番困るのが散歩中。
人に限らず、車、バイク、動くもの全てに吠えながら飛びつきそうになります。
叱っても興奮状態なので効果がありません。
道行く人に、せっかく「カワイイー!」と言ってもらっても、
飛びつきそうになるのでハラハラします!
お客さんが来ると1時間くらいしたら慣れ、
帰る時には「帰らないでー!」と吠えまくって
洋服の裾を噛んだりするツンデレなポン酢です。
どうしたら人に飛びつかなくなるのか、友好的な性格になるのか?
アドバイス、頂きたいです!!よろしくお願いします!
<進藤さんのアドバイス>
話せないワンちゃんが人間に何か感情を伝える時は、
吠えるという方法しかありません。
ですから、飼い主さんがその吠えている意味を
理解してあげることがかなり重要です。
理解できないと、怒るタイミングを逃してしまったり、
今していることが悪いことだとしても、
良いことだとワンちゃんが理解してしまうこともあります。
帰らないで欲しいから吠えるというよりも、
人が帰る動作そのものにワンちゃんが興奮して裾を噛んでしまうのだと思います。
ワンちゃんが興奮状態になった時、
飼い主さんが、大騒ぎするなど過剰に反応してしまうと余計興奮してしまいます。
飼い主さんは冷静に対処しましょう。
私たち人間も社会に出るために義務教育を受けますよね。
ワンちゃんも人間と生活する上で社会性を身につける必要がありますので、
何事も幼いうちに経験させることが大切だと思います。
若ければ若い程いいですが、2歳でも間に合います。
社会性を身に付けさせるには、散歩に連れていき、
他のワンちゃんに会うなど、外の経験を増やすことが大切です。
その時に飼い主さんがしっかりリードを持って指示してあげてください。
↑コミュニケーションをとってしっかり叱ってあげましょうね!
<進藤さんのセレクト>
wacci『大丈夫』をお届けしました。
横須賀警察犬訓練所のホームページ : http://houseofdog.net/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております
これまでには、、、ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい
メールはr847@fmyokohama.co.jpまで!
現在、メッセージを送って頂いた方に抽選で
「ペットと泊まれるホテル CARO FORESTA 三浦海岸アレーナ
平日宿泊無料券1泊2食付」をプレゼント!
↓こちらのカーロ・リゾートのバナーの中の
「応募はコチラ」という文字の上をクリックして下さい。