
今日は、横浜市戸塚区にある、ぬのかわ犬猫病院院長
布川康司先生にお越しいただきました。
<今日の相談メッセージ ラジオネーム:湘南ちょこわ さんから>
我家の6歳のトイプードルが、最近、よく咳をします。
水を飲んだ時、モノを食べた時、
嘔吐する前のゲホゲホした感じで、もどすのかな?と思うけど、
そのままだったり。とにかく咳が多いです。
病院に連れていくと、
「見ていないから分からない。ビデオを撮ってきて」と言われました。
でもビデオはなかなか撮れず…。
私は犬を飼うのはビギナーなので、 神経質になっているのかも知れませんが、
咳込む時は本当に苦しそうです。
その他には、別に食欲が無いとか、元気が無いという訳ではないのですが、
病気だったら心配です。
何かアドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いします。
<布川先生のアドバイス>
6歳のプードルということから考えると、心臓病の可能性が考えられますが、
おそらくお医者さんに見てもらって、原因がわからないというようであれば、
その可能性は低いと思います。
食欲はあるけれども、水を飲んだりものを食べたりすると
咳をしてしまうというならば、
喉の入り口の喉頭から胃の入り口の食道に病変がある可能性が高いです。
今度病院へ行った際には胸部のレントゲン写真を撮ってもらってください。
人間の場合、起立位なので、
ものを食べると重力で食道を通って胃に落ちやすいのですが、
動物は4つ足で立っているので、気管の上に食道がくる形になります。
食道は筋肉でできていますので、筋力が弱いと、
食道をモノが通った時、食道がたわみ、
気管を圧迫して咳になってしまってしまいます。
また、フタの役割をしている喉頭のしまり方が悪い場合も
気管に入ってしまいます。
湘南ちょこわさんのワンちゃんもごはんを食べる時に毎回、
同じような現象になっていることから、
その部分を疑って、チェックしてあげて下さい。
ただ、毎日そのような状況が続いてしまっているのはかわいそうなので、
病院へ行くまでの応急処置として、ごはんとお水をあげる時に、
なるべく立位で食べられるように、首を激しく曲げなくてもすむように
ごはんの台を少し上げてあげるといいでしょう。
<布川先生のセレクト>
海外で注目を集めている日本のバンド
Crossfaith『Devil's Party』をお届けしました!
二人のでビルポーズ(笑)
<ぬのかわ犬猫病院 ホームページ>
http://www.nk-inuneko.com/
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております
これまでには、、、ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ
お名前・性別・年齢、エピソード、
そして、ぜひワンちゃんの写真と一緒にメールで送って下さい
メールはr847@fmyokohama.co.jpまで!
現在、メッセージを送って頂いた方に抽選で
「ペットと泊まれるホテル CARO FORESTA 三浦海岸アレーナ
平日宿泊無料券1泊2食付」をプレゼント!
↓こちらのカーロ・リゾートのバナーの中の
「応募はコチラ」という文字の上をクリックして下さい。