Route 847 - Fm yokohama 84.7

松本隆ソングミックス!

FLASHBACK Route847 MIX

今日は、作詞活動45周年をむかえた、松本隆さんが書かれた楽曲でお送りしました。

9_0318

てぃーんず ぶるーす / 原田真二
TIGHT UP / 安部恭弘
セクシャルバイオレットNo.1 / 桑名正博
憧れのラジオ・ガール / 南佳孝
風立ちぬ / 松田聖子
A面で恋をして / NIAGARA TRIANGLE 
Romanticが止まらない / C-C-B
赤道小町ドキッ / 山下久美子
君に、胸キュン。(浮気なヴァカンス)/ YMO 
木綿のハンカチーフ / 太田裕美
レモネードの夏 / 松田聖子 
WAKU WAKUさせて / 中山美穂
ABC / 少年隊 
夏なんです / はっぴいえんど

この曲も、あの曲もそうだったの!? というヒット曲が満載でしたね。

松本さんがこれまで作詞された曲はなんと2100曲以上、オリコンでTOP10入りした楽曲は、130曲を超すというヒットメーカーですので、「なんであの曲が入ってないんだー!」と思われる方も多いかもしれません。
スミマセン、ぜひ第2段を楽しみにお待ちください!

さて、そんな松本隆さんがドラマーそして作詞家として在籍したバンド「はっぴいえんど」の「夏なんです」をラストにお届けしましたが、この曲が収録されたのは、1971年のアルバム「風街ろまん」です。この“風街”というのは、1964年の東京オリンピック以降、高度経済成長の最中に失われゆく「古きよき日本・東京の姿」を“風街”という架空の街にみるというコンセプトのアルバムとなっています。

6月24日にリリースされる松本隆さんのトリビュートアルバムのタイトルは「風街であひませう」。
そして8月21日、22日に東京国際フォーラム ホールAで開催される45周年を記念したライブのタイトルは「風街レジェンド2015」。
松本隆さんの歌詞の世界は、やはりこの架空の都市「風街」にあるのではないでしょうか?

Cd_h1_4_2

歌詞に情景を浮かばせる言葉を使い、どこかにありそうだけど、どこにもない、場所や人を限定しないフレーズが、いつまでも人の心を打ち続ける理由だと思います。

改めて歌詞を読んで、「風街」に思いを馳せるのもいいかもしれませんね。

top