
今週は福島和可菜さんをスタジオにお迎えして、
"発祥の地RUN(ファイナル)"の様子をお届けしました!
まずは、元町にあるウチキパンからスタート!
ここは食パン発祥の地と言われてます。
横浜開港当時にやってきたイギリス人が伝えた食パンを受け継いで、
明治21年に打木彦太郎さんが「横浜ベーカリー宇千喜商店」を創業しました。
元町をぬけて、中華街へ到着!
中華街は外国人居留地が発展した街で、安政4年にペリー提督が浦賀に
来訪したときに、徳川幕府が横浜を貿易港として定めたのが始まりとされています。
外国人居留地内にできた、警察署の前身となった加賀町警察署もありました!
そしてたどりついたのは「レストランかをり」の前。
ここ、実はホテル発祥の地なんです!
1860年(万延元年)、横浜港が開港翌年の2月に
オランダ人が作った「ヨコハマ・ホテル」がホテルの元祖と言われています。
そしてラストにたどり着いたのが…!
産業貿易センタービル前!
今年で30周年を迎えるFMヨコハマは、ここで開局したんですね〜!
ということでFMヨコハマ発祥の地でゴール!!!
「横浜は発祥の地がたくさんある!すてきな街!」と福島さん。
社会科見学のようでおもしろかったですねー!
みなさんもおススメのランニングコースがありましたら教えてくださいね♪