毎週ワンちゃんとのライフスタイルをサポートするコーナー「ハマポチ」
今週は、一般社団法人ジャパンケネルクラブ公認訓練士・公認ハンドラーの
横須賀警察犬訓練所 の進藤綾乃さんをお招きして
「家の中で噛み付くワンちゃんのしつけ」について伺いました。
*********************************************************************
毎週楽しく聴かせていただいています。我が家の二歳の柴犬(オス 室内犬)ですが、
ドックランに行ってもダッコばかりの怖がり屋さんです。
また、夜は誰かしらのベッドで一緒に寝ています。
しかし、家の中で触ろうとすると時には、『ウ〜』っと唸り声をあげます。
そればかりか、家族みんなに本気で噛みついてきます。
私なんか三針縫うほどのケガをしました。
家族みんなが愛しているので、長く可愛がりたいのですが、
何かいいしつけ・方法は、ないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
*********************************************************************
柴犬を含む日本犬は、頑固であり、根に持つタイプと言えます。
よって、ひとつのトラウマから人間嫌いになり、唸ったり、
噛み付いたりする結果になってしまいがちです。
怖がるときにダッコする。一緒に寝る。などの行為は、
そういった繊細かつ傲慢な性格を助長することになってしまうでしょう。
いま一度〝飼い主さんとペット〟という関係性を考え直してみて下さい。
本気で噛み付く段階に差し掛かっていますから、プロに相談してみると良いでしょう。
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております

これまでには、、、
予防接種を受けるタイミングがわかりません
長期距離移動する際に気をつけるべきことは?
ワンちゃんの、ノミ、ダニが気になります
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ
横須賀警察犬訓練所のホームページはこちらです。http://houseofdog.net/
そして我が家のかわいいワンちゃんをRoute 847 のブログで自慢してみませんか?
ワンちゃんの写真と、プロフィール(名前、年齢、性別、犬種、特徴、セールスポイントなど)を書いて送って下さいね!
このブログにどんどんアップしていきますよ!
メールはr847@fmyokohama.co.jpまで!
来週の「ハマポチ」をお楽しみに!
現在、メッセージを送って頂いた方に抽選で「FMヨコハマ お散歩グッズ」をプレゼント!
↓こちらのカーロ・リゾートのバナーの中の「応募はコチラ」をクリックして下さい。