毎週ワンちゃんとのライフスタイルをサポートするコーナー
「カーロ・リゾート presents ハマポチ」
今週は、横浜市戸塚区にある、ぬのかわ犬猫病院 院長布川康司先生をお招きして
「胃液を吐いてしまうワンちゃん」について、お話を伺いました。
今週の相談メッセージは、ラジオネーム:金沢区の みほっち さん から。
*********************************************************************
我が家の愛犬トイプードルのナッツ君2才は毎朝、観葉植物の葉っぱやホコリなど食べて
胃液のような物を吐く習慣みたいになっています。もう何ヵ月も前からですが、御飯をあげても、
まず何かを吐いてから、のようになっています。やはり病院に行った方が良いですか?
吐いた後は御飯をモリモリ食べます。。
*********************************************************************
野生の犬は、もともと群れで食事をしていました。
その際、肉などの重たいものを取り合いのようにガツガツ食べていました。
その習慣から、他の動物より胃液が多く分泌される生体になっています。
草を食べる要因も、草食動物の「草のような糞を食べる習慣」のなごりでもあります。
しかし、観葉植物の中には、中毒を引き起こしてしまうものもありますので、
注意して下さい。ホコリを食べてしまうのは、動くものに対する捕食本能の表れだと思います。
いずれの対策としては、小腹が空かないように、食事を小分けにして回数を増やしてみましょう。
ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております
これまでには、、、ノミ、ダニの対策を教えてください!
ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?
初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?
というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ
そして我が家のかわいいワンちゃんをRoute 847 のブログで自慢してみませんか?
ワンちゃんの写真と、
プロフィール(名前、年齢、性別、犬種、特徴、セールスポイントなど)を書いて
送って下さいね!
Route 847のブログに、どんどんアップしていきますよ!
メールはr847@fmyokohama.co.jpまで!
ぬのかわ犬猫病院 のホームページはこちらです。
http://www.nk-inuneko.com/
来週も、「カーロ・リゾート presents ハマポチ」をお楽しみに!