Route 847 - Fm yokohama 84.7

ワンちゃんのための防災対策について伺いました!

毎週ワンちゃんとのライフスタイルをサポートするコーナー「 ハマポチ」

社団法人ジャパンケネルクラブ公認訓練士・公認ハンドラーの
横須賀警察犬訓練所 進藤綾乃さんをお招きしました。

本日、9月1日は「防災の日」ということで、
東日本大震災直後、被災地へ災害救助犬チームとして出動された進藤さんに、
日頃から準備すべき、ワンちゃんの備え・防災対策』についてお話を伺いました。

120901_hamapochi

■クレートトレーニングの必要性

 避難所に置いてもらえるように、
 そして"小屋に入ることが安心できる"ように普段からしつける。
■ワンちゃんの食事
 支援物資としてペットフードが届くのは遅れるため、
 10日から2週間分くらいの、普段の食事の確保をしておく。
■マイクロチップによる個体識別の必要性
 はぐれたときに見つかりやすい。避難所などでの管理がしやすい。
■停電などによるワンちゃんへの影響
 (季節にもよるが)電気が使えないことによる、ワンちゃんの熱中症への対応。
 普段から、応急処置ができるようにしておく。

ハマポチでは、あなたからのお悩み相談メッセージをお待ちしております
これまでには、、、

予防接種を受けるタイミングがわかりません

長期距離移動する際に気をつけるべきことは?

ワンちゃんの、ノミ、ダニが気になります

というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ

横須賀警察犬訓練所のホームページはこちらです。http://houseofdog.net/

そして我が家のかわいいワンちゃんをRoute 847 のブログで自慢してみませんか?
ワンちゃんの写真と、プロフィール(名前、年齢、性別、犬種、特徴、セールスポイントなど)を書いて送って下さいね!

このブログにどんどんアップしていきますよ!
メールはr847@fmyokohama.co.jpまで!

来週の「ハマポチ」をお楽しみに!

top