Route 847 - Fm yokohama 84.7

犬の心肺蘇生法について!

毎週ワンちゃんとのライフスタイルをサポートするコーナー「 ハマポチ」

今週は、横浜市戸塚区にある、ぬのかわ犬猫病院 院長布川康司先生をお招きして
「犬の心肺蘇生法」について、お話を伺いました。

120728_hamapochi

今週の相談メッセージは、ラジオネーム:保土ヶ谷のトミー さんから。

*********************************************************************
このハマポチのコーナー、いつも興味深い話で、よく聴いています。
我が家には、ゴールデンレトリバー3歳オスのソラがいるのですが、
今年の夏、初めて家族みんなで川へバーベキューに行くことになりました。
川がキレイなところなので、子供と一緒にソラも泳がせようと思っています。
そこで質問なのですが、犬の人口呼吸とか、心臓マッサージってどうやるのでしょうか?
人間に対してのやり方は、訓練を受けたりして把握しているのですが、
もしもの事を考え、犬の心肺蘇生法も勉強したいと思っています。
アドバイス宜しくお願いします。

*********************************************************************


・  BBQなどの時、肉ブロックなどの食材の誤飲によって喉をつまらせてしまう事が多い
・  その他、喉に異物・閉息物がないか調べる。このとき急に噛まれないように添え木なども用意
・  脈は、太ももの内側を触って計る。
・  心臓マッサージ→右側を下に寝かす。心臓の位置は、前足をまげて、肘の頂点の真下。
     マッサージの強さは、肋骨がしなるぐらい。小型犬は、親指で押す程度でOK。
・  人工呼吸→ベロを引っ張りだして、息を吹き込む。
・  脈はいつもどのくらい打つか、耳を当てて心臓の位置はどこなのか?など、
   ワンちゃんの体を普段から知っておくことも大事です。

これまでには、、、

ノミ、ダニの対策を教えてください!

ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?

初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?

というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ
そして我が家のかわいいワンちゃんをRoute 847 のブログで自慢してみませんか?
ワンちゃんの写真と、
プロフィール(名前、年齢、性別、犬種、特徴、セールスポイントなど)を書いて
送って下さいね!
Route 847のブログに、どんどんアップしていきますよ!

メールはr847@fmyokohama.co.jpまで!

ぬのかわ犬猫病院 のホームページはこちらです。
http://www.nk-inuneko.com/

来週も「ハマポチ」をお楽しみに!

top