Route 847 - Fm yokohama 84.7

クッシング症候群について!

毎週ワンちゃんとのライフスタイルをサポートするコーナー「 ハマポチ」

今週は、横浜市戸塚区にある、ぬのかわ犬猫病院 院長布川康司先生をお招きして
「クッシング症候群」について、お話を伺いました。

120721_hamapochi

今週の相談メッセージは、ラジオネーム:モモLOVE さんから。
*********************************************************************
柴田さん、布川先生、こんにちは。 
我が家のシーズー12歳メスですが、クッシング症候群と診断されました。
ネットで調べる限り、完治しないそうですが、
この先どのように、この病気と付き合って行けばよいのでしょうか。
ちなみに膀胱結石もあり人間の食べ物はNGと言われ、
今までフードと一緒に豆腐などに心臓の薬を埋め込んであげていましたが何か、
あげてよい食べ物はありますか?宜しくお願いします

*********************************************************************


・クッシング症候群は、副腎の機能が終始興奮する症状が出ます。
・クッシング症候群のなかでも、脳に腫瘍があるパターン、副腎にあるパターン。
 他には、医原性のパターン。腫瘍切除は非常に難しいため、完治しにくいとされる。
・クッシング症候群の初期にみられる主な行動として、水(食べ物も)を飲み過ぎることがあります。
 ワンチャンの体重1kgあたり、100cc以上は飲み過ぎですので、ひとつの目安にして下さい。
・食べ物としては、繊維質の多いもの・脂肪分が少ないものがいいでしょう。
・定期的に健康診断を受けて、ワンちゃんの体調管理をしましょう!

これまでには、、、

ノミ、ダニの対策を教えてください!

ワンちゃんも乗り物酔いをするんですか?

初めてワンちゃんを飼うのですが、気をつけるべきことは?

というような質問・お悩みも頂いています。
日頃のふとした疑問、相談など、なんでもOKですよ
そして我が家のかわいいワンちゃんをRoute 847 のブログで自慢してみませんか?
ワンちゃんの写真と、
プロフィール(名前、年齢、性別、犬種、特徴、セールスポイントなど)を書いて
送って下さいね!
Route 847のブログに、どんどんアップしていきますよ!

メールはr847@fmyokohama.co.jpまで!

ぬのかわ犬猫病院 のホームページはこちらです。
http://www.nk-inuneko.com/

来週も「ハマポチ」をお楽しみに!

top