「テレフォンカードの日」です 今から30年前の1982年、当時の電電公社=現NTTが、東京・数寄屋橋公園に カード式公衆電話の1号機を設置したのが、今日12月23日なんですね~ これは、さかのぼること...
今日は、 今から122年前の1980年(明治23年)の11月16日に、 東京市内と横浜市内の間で、日本初の電話事業が開始された日なんです 加入者数は、東京155人、横浜44人だったそうです 当時の電話...
今日は 「国連腐敗防止デー( The International Day against Corruption )」 2003年のこの日、メキシコで「国連腐敗防止条約」が調印された記念日です これは、...
今日は「安全カミソリの日」です いまから108年前の1904年の12月2日、アメリカ人のセールスマン、キング・キャンプ・ジレットが考案した 替え刃式の安全カミソリが特許を取得したことにより、できた記念...
今日は「OLの日」です 働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」 が1994年に制定した記念日で、 1963年のこの日、初めて「OL 」という言葉が、女性週刊誌『女性自身』11月25...
今日は、「ミッキーマウスの誕生日」です! 1928年の今日、11月18日に、ニューヨークのコロニー劇場で、 ミッキーのデビュー作、『蒸気船ウィリー(Steamboat Willie)』が公開されました...
今日は沢山の記念日があるのですが・・・!! 今回取り上げたのは、 「配線器具の日 」 で~っす! 日本配線器具工業会が、平成11年11月11日に制定した記念日で、 コンセントの差込口の形状を「1111...
「ユネスコ憲章記念日 」です。 1946年のこの日、国連の専門機関の一つ 「United Nations Educational, Scientific and Cultural Organizati...
今日は「速記記念日」です 1882年、今から13年前の今日、 田鎖綱紀(たくさり・こうき)が東京・日本橋で初の速記講習会を開催しました。 田鎖綱紀は、自ら考案した速記法で、その速さから「電筆将軍」と呼...
今日は『あかりの日』です。 1879年、133年前の今日、 エジソンが、日本の京都産の竹を使って白熱電球を完成させました それを記念して、日本電気協会・日本電球工業会等が1981年に制定。 ”あかり”...