
呼吸も肺八分目!?今週は、「深呼吸~シンコキュウ」に注目!
今夜もスタジオにお迎えしたのは、動きの研究者で「株式会社シンコキュウ」創業者の三好賢聖さんです!
三好さん(慶應義塾大学特別研究員RPD)が開発した「シンコキュウ」は、深呼吸を誘発する卓上型呼吸プロダクト。デジタル機器の画面を見つめる時間が増えている今、呼吸が浅くなりがちに。そんな私たちに、そっと深呼吸を促し心と体にwell-beingをもたらしてくれます。
三日目の今夜は、深呼吸の奥深さについて。日本人の私たちがパッと想像する深呼吸と言えば、「ラジオ体操」。大きく胸をはって、口から空気をたくさん吸い込み、吐き出す。実は、口から大きく息を吸うと、胸呼吸となり、酸素がたくさん入りすぎるために上手に二酸化炭素との交換ができないとのこと。何事も腹八分目とはいいますが、深呼吸も肺八分目を意識することで、効率的な二酸化炭素と酸素の入れ替えを促すことができるそうです。
「動きのデザイン」を研究している三好さんは、この「シンコキュウ」を開発するのに、昭和医科大学の呼吸系研究室と共に研究・開発。さらに、呼吸には諸説ありますが、中でも三好さんが選んだのはもともと喘息の研究から始まったとされるロシアの コンスタンチン・ブテイコ教授が開発した呼吸再訓練法である「ブテイコ呼吸法」。深すぎる呼吸(過換気)を改善し、体内の酸素と二酸化炭素の最適なバランスを促すことで、喘息や睡眠時無呼吸、いびき、不安などの症状を緩和することを目的とした訓練法で、三好さんは「ブテイコ国際クリニック認定呼吸法インストラクター」の資格も取得されています。
そんな三好さんの呼吸についてのお話が聞けるチャンスがこの週末にあります!
今度の日曜日 10/12に、東京・六本木で開催されている「DESIGN LIVE WORKSHOP多彩なワークショップで知的好奇心をゆさぶる」の会場で行われるワークショップ。 こちらは参加費は無料ですが、事前の予約が必要となります。
詳しくは、TOKYO MIDTOWNのこちらをご覧ください。
<呼吸法ワークショップ>
11:30〜12:00/14:30〜15:00/17:00〜17:30
<トークイベント>
12:40〜13:30/15:30〜16:30
【場所】 ガレリアB1 アトリウム
【料金】 無料
参加お申し込みは下記から。
https://shinkokyu-designlive2025.peatix.com/
そして、今回ご紹介いただいているプロダクツ「シンコキュウ」には、なんと「寝落ちモード」がついているそうです!
こちらの機能は最初は予定になかったそうですが、商品化に向けて50名ほどの方にユーザーテストをしていただいている中で、呼吸の悩みを持ってる方の中には、睡眠の悩みを持ってる方もかなり多いという事がわかったんだそうです。そこでいい入眠に誘導するためのゆったりした呼吸法があり、入眠を改善する効果があるっていうことが研究で分かってるため、その呼吸に合わせてるうちに眠りにつけるようにガイドする機能を新たに追加してるところなんだそう。
人生の多くの時間を睡眠に費やしている私たちだけに、この機能もに期待が高まります!
そんな三好さんが開発した「シンコキュウ」は、来週10/15水曜日から「GREENFUNDING」のプラットフォームで先行販売という形のクラウドファンディングがスタートします。早めに予約するとお得にゲットできるとのこと。ぜひ覗いてみてくださいね。
詳しくは、「シンコキュウ」のホームページ、SNSをご覧ください。
シンコキュウ
https://shinkokyu.jp/
Instagram シンコキュウ shinkokyu.jp
https://www.instagram.com/shinkokyu.jp/
X シンコキュウ | 10月先行予約開始 @shinkokyujp
https://x.com/shinkokyujp
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!