Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

深呼吸~シンコキュウに注目! 株式会社シンコキュウ創業者/動きの研究者 三好賢聖さん②

私たちは呼吸しすぎ!?今週は、「深呼吸~シンコキュウ」に注目!
今夜もスタジオにお迎えしたのは、動きの研究者で「株式会社シンコキュウ」創業者の三好賢聖さんです!

三好さん(慶應義塾大学特別研究員RPD)が開発した「シンコキュウ」は、手のひらサイズの深呼吸を誘発する卓上型呼吸プロダクト。呼吸が浅くなりがちな現代人に、静かな動きとサウンドでそっと深呼吸を促してくれます。

提供/株式会社シンコキュウ

今夜は「私たちは呼吸が足りていないのか?」そんな質問からスタート。
三好さんによると、実は、私たちは呼吸しすぎているとのこと。私たちは1日に2万~2万5千回以上も無意識に呼吸をしています。早く呼吸しようとすると、息は浅くなります。酸素を多く取り込めていないという状況なんですね。理想の呼。吸は、1分間に5回~6回。ゆっくりと深呼吸をすることで、身体にとって理想となる酸素と二酸化炭素の入れ替えが行われるんだそうです。一日、2万~2万5千回。そのうち、何回、呼吸に意識を向けているのか。三好さんは、ご自身の息ができずに苦しくなった体験から、「やっぱりなるべくだったらいい呼吸で残りの人生生きたいなと思って、自分のために作り始めた」とおっしゃっていました。

そして、今回三好さんが開発した「シンコキュウ」は、静かな音楽と共に容器の上がせり上がることで深呼吸を促してくれますが、なぜ音声やスマホなどの通知ではなく「モノの動き」で、私たちの呼吸を整えようと思ったのか。
まさにこの「動き」の研究をされてきた三好さんだけに、「動きのデザイン」についてもお話してくれました。

提供 株式会社シンコキュウ


あなたの呼吸の常識を覆す、驚きの事実が満載です。詳しくは、下記の対談の全編で!

今回ご紹介いただいた「シンコキュウ」に触れられるチャンスが間もなくあります!
①今度の日曜日 10/12に、東京・六本木で開催されている「DESIGN LIVE WORKSHOP多彩なワークショップで知的好奇心をゆさぶる」の会場で行われるワークショップ。 こちらは参加費は無料ですが、事前の予約が必要となります。
詳しくは、TOKYO MIDTOWNのこちらをご覧ください。

<呼吸法ワークショップ>
11:30〜12:00/14:30〜15:00/17:00〜17:30
<トークイベント>
12:40〜13:30/15:30〜16:30
【場所】    ガレリアB1 アトリウム
【料金】    無料
参加お申し込みは下記から。
https://shinkokyu-designlive2025.peatix.com/

②来月11/7(金)~11/9(日)に日本橋三井ホールで開催される【alter.】でも展示されます。
https://altertokyo.com/

さらに、三好さんと同じような悩みを持つ方にも使ってほしいと、「シンコキュウ」」を現在製品化中。
その先行販売という形で、来週10/15水曜日から「GREENFUNDING」で、クラウドファンディングがスタートします。そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
GREENFUNDING
https://greenfunding.jp


シンコキュウ
https://shinkokyu.jp/

Instagram シンコキュウ shinkokyu.jp
https://www.instagram.com/shinkokyu.jp/

X シンコキュウ | 10月先行予約開始 @shinkokyujp
https://x.com/shinkokyujp

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top