Radio HITS Radio - Fm yokohama 84.7

MizのIt’s Snack Time

今日はなるほど知識からスタート!

「ミシン」という言葉と、「レモネード」についてやりました!

英語が変化して、日本語になる時に、ちょっと角が削れて形がかわる事がよくあるんだね。

「へ~」って思った人、結構いるんじゃない?どんどん広めていってね!!

曲はKe$ha Die Young をピックアップ!

この言葉自体もよく聞きます。 Die young は「早死にする」という意味

Good die young 「善人は早死にする」というイディオムもあるんだよ。

この曲の中ではLet's make the most of the night like we're gonna die young 「早死にしてしまうくらいの気持ちで、ほとんどの夜を楽しもう」というように出てきます。

ちなみに、映画のタイトルにもある「Die Hard」っていうのは、「激しく死ぬ」ではなくて、「最後まで抵抗する」とか「なかなか死なない」という全く逆の意味になるから注意だよ!

まさに主人公のジョン・マクレーン刑事そのものだね!

そして番組で取り上げたフレーズ、まずは

What a shame that you came here with someone. まずwhat a shameっていうのがポイント!「残念」っていう意味です。

何が残念かというのはその後に書いてあります。you came here with someone つまり「あなたがここに誰かと来たのが残念」っていう意味だね。

そしてWe'll keep dancing till we die.

Keep ~ing が「~し続ける」、そしてtillは「~まで」 つまり「私達は死ぬまで踊り続ける」っていう意味。

似ている表現で until the day I die 「私が死ぬその日まで」というのもよく使われて、永遠に~し続けるっていう時に使えます。

最後は outta time

これは辞書には出てこないんじゃないかな? outta(アラっていう発音に近いかな)っていうのは、out of っていうのを短く省略した話言葉

そして意味は「時間がなくなる」っていう意味ですね。 インターネットショッピングなんかをしている時、out of stockって見たことない?これもストック(在庫)がないという意味で同じ使い方だね。

さて、今日も新しい英語が身についたかな?

曲のリクエスト、意味が難しい英語、それからMizへの質問もあったらどんどんメールちょうだいね!!!

snu@fmyokohama.co.jp


それじゃあ、今週も聴いてくれてありがとう!!

いい週末を過ごしてね!!See Ya ;)

20120930_191420

KiyotakaくんとMiz

Miz

top