Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

カラフルでプレイフルなアフリカン ライフスタイル ブランド「RICCI EVERYDAY」に注目! 仲本千津さん④

今週はウガンダ発のライフスタイル ブランド 「RICCI EVERYDAY」に注目!スタジオにお迎えしたのは「株式会社RICCI EVERYDAY」代表取締役COO/rebeccakello Ltdマネージングディレクターの仲本千津さんです!

「RICCI EVERYDAY」は、2015年にアフリカ・ウガンダの女性たちともに創業。アフリカンプリントやウガンダのサステナブルな素材を使用し、バッグやアパレル、インテリアアイテムなどを企画から製造・販売まで一貫して行うファッションブランドです。今年で創業10年を迎えました。

提供:RICCI EVERYDAY


今夜は、現在チャレンジしているクラウドファンディングについて!

 「RICCI EVERYDAY」では、現在、CAMPFIRE で「ウガンダに暮らす難民の未来をつなぐ、自立支援の新モデルを構築したい」にチャレンジ中です。
創業10年を機に、ウガンダ北部の南スーダン難民居住地区で、国際援助が減少し外部からの支援の獲得が難しい今、難民の就労支援のための「コミュニティ・ナビゲーター」を育成し、難民ひとり一人のレジリエンスを高め経済的自立を促す仕組みづくりに挑戦するために皆さんに呼びかけていらっしゃいます。
仲本さんの会社があるウガンダは、アフリカ最大の難民受け入れ国です。隣接する南スーダンやコンゴ民主共和国などから逃れてきた、約190万人の難民が国内に暮らしています。その大半は女性や子どもたちです。

仲本さんの会社「RICCI EVERYDAY」では、10年前にウガンダに直営工房を設立し、ものづくりを通じた女性の自立支援に取り組み、仕事に従事する中で、自己のプロフェッショナリズムを発揮し、工房は自律的に運営されるまでになりました。この取り組みは多方面で評価されています。

そこで仲本さんの会社では、これまで培ってきた取り組みを生かし、今年、国連と特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンと共に、南スーダンから逃れてきた難民向けに、縫製やマーケティングの技術訓練を開始。
しかしトレーニング内容を検討する中で、「技術を教えるだけでは、自立にはつながらない」と強く感じたとそうです。「スキルをどう仕事につなげればいいのか」「技術を活用し、どう生計を立てていけばいいのか」「不安や壁にぶつかったとき誰に相談すればいいのか」こうした悩みに寄り添い、ともに考え、前に進もうとするレジリエンスを引き出す存在が必要だと気づき、難民の方々と同じコミュニティで暮らし、その背景や日常を理解しながらサポートする
「コミュニティ・ナビゲーター」を育成し、技術訓練を受けた後の相談や起業・就労のサポートを担い、難民が自らの力で未来を切り開いていけるよう長期的に伴走していきます。

クラウドファンディングのリターンには、オリジナルのバッグをはじめ、南スーダンの女性たちが手がける美しい刺繍の製品も開発する予定だとか。詳しくは、下記の音声配信。そして、クラウドファンディングCAMPFIRE 「ウガンダに暮らす難民の未来をつなぐ、自立支援の新モデルを構築したい」のページを覗いてみて下さい。

そして、カラフルでプレイフルなアフリカンプリントが魅力の「RICCI EVERYDAY」でお好みのアイテムもぜひ探してみてください。

RICCI EVERYDAY HP
https://www.riccieveryday.com/
RICCI EVERYDAY Instagram
Riccieveryday 

RICCI EVERYDAY Official X/リッチーエブリデイ
@riccieveryday_u

RICCI EVERYDAY 代表取締役 仲本千津さんのInstagram
chizu_riccieveryday

RICCI EVERYDAY 代表取締役 仲本律枝さんのInstagram
ritsue_riccieveryday.0605

神楽坂にあるショールームで代表取締役でもいらっしゃるお母さまの仲本律枝さん

アフリカでバッグの会社はじめました 寄り道多め 仲本千津の進んできた道

仲本千津さんのブランド立ち上げまでについては、 先週この番組にゲストに来てくれた児童書作家の江口絵理さんが手がけた児童書さ・え・ら書房から発売されている「アフリカでバッグの会社はじめました 寄り道多め 仲本千津の進んできた道」もぜひ読んでみてください。とっても読みやすく、仲本さんの行動力の源についても知ることができる一冊です。

★お知らせ★

9月25日は、2015年に国連サミットで加盟国の全会一致で採択された持続可能でよりよい世界を目指す国際目標 SDGs(Sustainable Development Goals)が採択された日です。世界では、この日を含む1週間は、SDGs週間(GLOBAL GOALS WEEK)」として、様々なイベントが開催されます。

FMヨコハマでは、9月の一か月間、SDGsをテーマにした「おもいやりマンスリーキャンペーン」を展開!リスナーの皆様からメッセージを募集します。

皆さんが日頃から心がけている「地球に優しい」「人に優しい」行動や、
日々参加しているボランティアや環境活動について。
さらには、あなた身の回りで実践している人のお話など、どんなことでも結構です。エピソードは、FMヨコハマ公式サイトのプレゼント応募サイトへお送りください。皆さんからのメッセージは、9月22日月曜日から9月25日木曜日の「Keep Green & Blue」の中で紹介させて頂きます。

メッセージが紹介された方には「おもいやりマンスリーキャンペーンステッカー」と「FMヨコハマオリジナルサーモスタンブラー」をプレゼント!
詳しくはFMヨコハマ公式サイトのプレゼント応募サイトをチェック!
締め切りは9月21日まで。メッセージをお待ちしています。

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top