Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

サントリー天然水の森 奥多摩「共生・協働の森」からお届け!! サントリーホールディングス株式会社 越野多門さん&為ケ谷優さん①

 お水、飲んでいますか? 今週8/7木曜日までは「水の週間」!そこで、奥多摩にある「サントリー天然水の森 奥多摩「共生・協働の森」」からお届けします!!
ご案内いただいたのは、「サントリーホールディングス株式会社」サステナビリティ経営推進本部 サステナビリティ推進部 課長 越野多門さんと、サステナビリティ経営推進本部 (地域共創)天然水の森グループ 爲ケ谷優さんです! 

126年の歴史を持つサントリーグループのコーポレートメッセージは「水と生きるSUNTORY」。サントリー製品のおいしさは、良質な地下水があるからこそ。そこで、2003年、熊本県阿蘇の森から始まったのが「サントリー    天然水の森」です。国内の工場に隣接する水源地となっている森、全国16都府県・26カ所で「天然水の森」として森林と生物多様性を保全・再生活動をされています。

6月最終週に、FMヨコハマのスタジオで 126年というサントリーの歴史をはじめ、
サントリホーグループのサステナブルな取り組みについてご紹介いただきましたが!あの時お話していた「サントリー天然水の森」に行ってみたいですねー・・がなんと実現! 7月のある日の午前中、「サントリー天然水の森 奥多摩「共生・協働の森」」をご案内いただきました。

サントリー天然水の森 奥多摩「共生・協働の森」


森の様子、「サントリー天然水の森 奥多摩「共生・協働の森」」での保全・再生活動については、ぜひ、下記の音声配信をチェックしてみてください。

登山道から入り、沢に沿った山道を歩きながら、「天然水の森グループ」の為ケ谷さんに色々とご案内いただきました。

「天然水の森 奥多摩「共生・協働の森」」

「天然水の森 奥多摩「共生・協働の森」」

「サントリー天然水の森 奥多摩「共生・協働の森」」は、「サントリー 〈天然水のビール工場〉 東京・武蔵野」と「サントリープロダクツ(株) 多摩川工場」の水源涵養エリアに位置しています。東京都あきる野市が推進する「共生・協働の森」に2010年4月に参画し、森林整備協定を締結。広さは約54ha。東京ディズニーランドと同じくらいの人工林のエリア。整備を始めて約15年という森でした。

この日もとても暑かったのですが、沢沿いを歩いていると、ふわっと涼しいスポットがあったりと、木陰の中を気持ちよく歩ける素敵な森でした。平日ではありましたが、ハイカーの方とすれ違ったりする森でしたが、登山をするDJミツミによると、ごみがあまり落ちておらず、様々なチョウを始めとした虫たちや、杉やヒノキ、楓や藤、山椒の樹などを見ながらの登山となりました。

この森をどのように保全、再生しているのか、詳しくは明日伺っていきます!

サントリー天然水の森
サントリーホールディングス株式会社

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top