Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

今週はスナック「都ろ美」に注目! 一般社団法人mogmog engine 共同代表 加藤さくらさん④

今週は、「スナック都ろ美」に注目!
スタジオには今夜もこの方をお迎えしました!「一般社団法人mogmog engine 」共同代表 加藤さくらさんです!

 摂食嚥下障害がある子どもとその家族、支援者らが抱える「食」に対する課題を共有・解決することを通じて、インクルーシブな世の中を創り、すべての人が毎日の食を楽しんで人生を豊かに生きることを目的に活動されている「mogmog engine」。

提供: 一般社団法人mogmog engine

嚥下機能が低下・未発達な方も家族と一緒においしく食べられる情報を発信する場としてオンラインコミュニティ『スナック都ろ美(とろみ)』の運営などもされています。

提供: 一般社団法人mogmog engine

『スナック都ろ美』の活動を始めて今年の8月で6年。これまで様々な企業とコラボ商品も制作されています。
まずご紹介いただいたのが、みんなで楽しめる絶品チーズケーキ「飲める とろ生 焦がしキャラメルアップルチーズケーキ
お取り寄せで人気のチーズケーキ店「TORO-A」と共同開発したスイーツ。常温に解凍すれば胃ろうからも摂取できるほど滑らかで、冷凍のままならアイスケーキとしても楽しめます。売上の一部が寄付されるソーシャルグッドな商品で、誰もが一緒に美味しさを分かち合える手土産としても最適です。

食感と発達にも配慮したケーキ「とろける天使のりんごちゃん
千葉県のケーキ屋「ハシビロ香房」と共同開発。「りんご飴を食べさせてあげたい」という当事者の親の願いを叶えた、見た目も可愛いリンゴのケーキです。ただ滑らかなだけでなく、裏ごししたクッキーによるザラザラした食感を加えることで、食べる楽しみと口の機能の発達を促す工夫がされています。

提供: 一般社団法人mogmog engine_とろける天使のりんごちゃん


「旗が立つお子様ランチ」の夢を叶えた口福膳おこさま専用「もぐもぐBOX」
愛知県の日本料理店 関西(かんさい)と共同開発し、ペースト食では難しいとされた「旗が立つお子様ランチ」を実現。本格的な料理人が作る唐揚げやナポリタンがセットになっており、「子どもに本物の美味しいものを」という想いが詰まっています。

提供: 一般社団法人mogmog engine_おこさま専用「もぐもぐBOX」


これらの活動は、加藤さん自身の「子どもに美味しいものを食べさせ、幸せな食の記憶を重ねたい」という親心と、同じ想いを持つ仲間との繋がりが原動力となっています。
現在、オンラインコミュニティ「スナック都ろ美」には、摂食嚥下障害がある子どもとその家族の常連さんが1500人以上。しかし、全国には、摂食嚥下障害がある子どもが推計10万人はいると言われています。もっともっとこの輪を広げていきたいと加藤さんはおっしゃっていました。

今回お話をうかがった代表 加藤さんのこれまでの軌跡を書き綴られた本『障害のある子が生まれても。』(A-Works)もぜひ手に取ってみてください。

詳しくは、下記の音声配信はもろちん、各HPをチェックしてみてください。

提供: 一般社団法人mogmog engine

一般社団法人mogmog engine
「スナック都ろ美」
HP: https://snack-toromi.com/

「一般社団法人mogmog engine」共同代表 加藤さんのInstagram  sakura_mttlyl81

飲めるとろ生焦がしキャラメルアップルチーズケーキ/toroa
とろける天使のりんごちゃん/ハシビロ香房
口福膳 おこさま専用「もぐもぐBOX」/日本料理 関西(かんさい)

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top