Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

今週はスナック「都ろ美」に注目! 一般社団法人mogmog engine 共同代表 加藤さくらさん②

 今週は、「スナック都ろ美」に注目!
今夜もスタジオにはこの方をお迎えしました!「一般社団法人mogmog engine」 共同代表 加藤さくらさんです!! 

摂食嚥下障害がある子どもとその家族、支援者らが抱える「食」に対する課題を共有・解決することを通じて、インクルーシブな世の中を創り、すべての人が毎日の食を楽しんで人生を豊かに生きることを目的に活動されている
「mogmog engine」。

嚥下機能が低下・未発達な方も家族と一緒においしく食べられる情報を発信する場としてオンラインコミュニティ『スナック都ろ美』の運営などもされています。

提供: 一般社団法人mogmog engine

今夜は、摂食嚥下障害がある子どもたちのための食事事情について伺いました!

提供: 一般社団法人mogmog engine

「モグモグはそれぞれ」を大切にしている「mogmog engine」。
食事の仕方は口から食べるだけでなく、鼻チューブや胃ろうなど様々です。「みんなで同じように食を楽しみたい」という願いを叶えるため、固定観念にとらわれず、一人ひとりの状態に合った食事の方法を尊重する「モグモグはそれぞれ」という考え方が活動の根幹にあります。
加藤さんからは、ケア家電を活用した「ズボラで美味しい」食事作りについてご紹介いただきました。
介護食作りは大変というイメージを覆し、ミキサーや形を保ったまま柔らかく調理できる「ケア家電」、自動でポタージュが作れる調理ポットなどを積極的に活用し、手間をかけずに美味しく、家族みんなで楽しめる食事づくりをされているとか。最近、加藤さんがインクルーシブ食として気に入っているのが、「ポタージュ」とのこと。誰もがおいしく味わえる一品とご紹介いただきました。
ケア家電や調理法など、当事者と家族限定のオンラインコミュニティ「スナックとろみ都路美」では、こうした前向きな工夫や情報が活発に交換され、孤立しがちな家族を支え、食卓を楽しく豊かにする好循環を生み出されています。

詳しくは下記の音声配信、そして、「一般社団法人mogmog engine」のHPやスナック「都ろ美」のサイトを覗いてみてください。

提供: 一般社団法人mogmog engine

一般社団法人mogmog engine
「スナック都ろ美」HP: https://snack-toromi.com/
「一般社団法人mogmog engine」共同代表 加藤さんのInstagram  sakura_mttlyl81

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top