
今週は、「自然共生型アウトドアパーク」に注目してきました!
今夜もお話を伺うのは、株式会社フォレストアドベンチャー 経営企画部取締役 志村辰也さんと経営企画部 部長 マーケティングディレクターの原 由紀子さんです!フランス発祥の自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー」。
国土の7割が森という日本には、2006年に、「フォレストアドベンチャー・フジ」がオープンし、現在は北海道から沖縄まで45もの森の中に施設があります。
どの施設も、森を森のまま活用し、森に自生する木々を利用して、木の上を渡り歩くなどのアスレチックが整備されています。
今夜は夏の楽しみについて。
森を森のまま生かした「フォレストアドベンチャー」は、都会の気温とは、数度低い気持ちのいい空間を体験することができます。自然共生型の施設として、森の環境保全にも積極的に取り組んでいます。間伐で風通しを良くしたり、植栽で日陰を作ったり、植物の蒸散効果を利用したりと、自然の力を活かしてより涼しく快適な空間を作るプロジェクトを始動。アジサイを鹿に食べられるなどの苦労を乗り越えながら、森の価値を高める挑戦を続けています。
その森の涼しさを子どもたちに知って欲しいと、「なぜ森は涼しいのか」をテーマにした「夏の自由研究シート」を提供。施設内に温度計を設置し子どもたちが森で遊びながら自然の仕組みを学べる、遊ぶだけでなく、夏休みの宿題も楽しく終えられる「一石二鳥」の体験ができます。
さらに、近年の暑さ対策として、ミストを噴射する「ミストマン」の登場や施設内にミスト設置に加え、夜の森を探検する「フォレストナイト」や早朝の「モーニングフォレスト」「森の縁日」や「肝試し」など、夏ならではの特別なイベントも計画中だそうです。「フォレストアドベンチャー」のSNSをフォローして、今年の夏を満喫してください。
「フォレストアドベンチャー」は、事前に予約もできます。詳しくは、ホームページをご覧ください。
フォレストアドベンチャー
https://foret-aventure.jp/
forestadventure_official Instagram
https://www.instagram.com/forestadventure_official/
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!