
今週は、来週の火曜日4月22日のアースデイに注目!
詳しくは、京都にいるこの方に伺いました!
「喫茶 ことぶき」の女将で、「一般社団法人アースデイジャパンネットワーク」 共同代表/事務局をご担当されている岡田 亜理寿さんです!
4月22日は、「アースデイ」。ここ神奈川県でも、毎年様々なイベントが行われていますが、「アースデイ」は、地球や環境のことを考え、感じ、行動する日。始まりは、1970年にアメリカ・スタンフォード大学の学生だったデニス・ヘイズさんが 全米への呼びかける形で始まったムーブメント。当時のアメリカは、ベトナム戦争や公害問題など様々な社会問題に対して異論が湧きたっていていた時代でした。そんな中、地球をもっと愛そうと、何かに反対運動を起こすというのではなく、楽しい、気持ちいいをキーワードに広がり、この動きがアメリカに環境保護庁を作り、環境関連法を作るきっかけにもなっています。今では世界中で環境活動をする日となっています。
日本では、アースデー東京から「母の日」「父の日」のように「地球の日」があってもいいよね、と始まりました。
2019年に「アースデイ東京」事務局のメンバーと全国のアースデイ団体に声をかけ、活動がはじまり、2023年に「一般社団法人アースデイジャパンネットワーク」としてスタートしています。
主な活動としては、これまで、「アースデイ」に日本各地で環境活動をされている方をつなげ、「アースデイマップ」を作成し、世界のアースデイムーブメントをつなぐプラットホームである『EARTHDAY.ORG』の公式な日本法人として、情報発信もしています。
世界のEARTHDAY.ORG では、毎年異なる世界共通のグローバルテーマを設定して、特定の環境問題に焦点を当て、多くの人々がその問題について考え、行動するきっかけを提供されています。
今年2025年のテーマは「OUR POWER, OUR PLANET™」。太陽光発電、風力発電など、再生可能エネルギーへの世界的な取り組みを促進し、2030年まで再生可能エネルギーの発電量を世界全体で3倍にすることを目標としています。
岡田さんたちの「一般社団法人アースデイジャパンネットワーク」の調べでは、日本における2023年のエネルギー自給率は、15.3%。その内の再生可能エネルギーは、20%にも満たない状況。そんな中、岡田さんは、今年のテーマ「OUR POWER, OUR PLANET™」の「OUR POWER」は、再生可能エネルギーだけではなく、地球人の底力ととらえて、愛・知恵・勇気を集結させて、みんなでこの私たちの住む地球を大切にしていこうという事を呼び掛けています。
明日は、具体的な活動内容について岡田さんに伺います。
EARTHDAY.ORG
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!