
今週は、303BOOKSから発売されている絵本「あのね あのね」に注目!
スタジオには、絵を担当した吉本興業 お笑い芸人 山﨑おしるこさんをお迎えしました!
吉本興業のダンゴムシLOVEなお笑い芸人として、バンド「ジュースごくごく倶楽部」のVo.愛コーラとして、そして、イラストレーター、「だんごむしまつり」などの絵本作家としてもご活躍中の山﨑おしるこさん!
先月、303BOOKSから発売されました詩人で童話・絵本作家の内田麟太郎さんとのコラボ絵本「あのね あのね」は山﨑おしるこさんにとって、2冊目となる絵本です!
今回、ご紹介する絵本は、詩人で童話・絵本作家の内田麟太郎さんとのコラボ絵本「あのね あのね」。内田麟太郎さんのお孫さんの体験から、「じぶんのきもちをうまく つたえられないきみへ」とやさしい気持ちがつまったお話です。
今夜は、表紙にもなっている山﨑おしるこさんが愛してやまないダンゴムシについて、教えていただきました!
山﨑おしるこさんは、現在、ダンゴムシを何種類か飼育しているそうです。
何種類・・? ということで、私たちが目にしている灰色のダンゴムシは、外来種の「オカダンゴムシ」!明治期以降に貿易の荷物に紛れてやってきたのではないかと言われているんだそうです。では、日本古来のダンゴムシというと、海岸に生息している「ハマダンゴムシ」。山﨑おしるこさん曰く、目が大きくてオカダンゴムシとは顔が違うとのこと。また、森にいる「コシビロダンゴムシ」は、裾がスカートのように少し広がっているんだとか。
現在、山﨑おしるこさんが飼育しているのは、アルビノの真っ白いオカダンゴムシや、体色がオレンジで 黒のラインが入ってる「アンバーダッキー」や「クラウンダンゴムシ」やトゲトゲのダンゴムシ「スピノサス」などなど・・知らない世界が!?
ちなみに、ダンゴムシの足は14本・・・!という事は、虫ではなく、等脚目であり、甲殻類というグループに含まれ、さらに節足動物の一員なんですね。そんなダンゴムシの事を知って欲しくて、山﨑おしるこさんは、一冊目の絵本「だんごむしまつり」を書いたそうです。
山﨑おしるこさんにダンゴムシの魅力について伺ったところ、ダンゴムシの飼育は本当にオススメ。、土を敷き葉っぱなど入れたプラレースの中にいるダンゴムシを見ているだけで、ぼーっとできて癒されるとのこと。熱く熱く語っておりましたので、ぜひ、下記の音声配信をチェックしてみてください!
また、ダンゴムシライフをつぶやくInstagramのダンゴムシ裏「dango_oshiruko」もぜひ覗いてみてください。
https://www.instagram.com/dango_oshiruko/
そんなダンゴムシLOVEな山﨑おしるこさんが絵を担当した絵本「あのね あのね」は303BOOKSから発売されています。
HP:303BOOKS いちばん自由な出版社 絵本「あのね あのね」
https://303books.jp/anone/
山﨑おしるこさん Instagram
https://www.instagram.com/mxmxmx04/
ダンゴムシ裏垢→dango_oshiruko
https://www.instagram.com/dango_oshiruko/
詩人・絵詞作家 内田麟太郎さんのブログ
https://blog.goo.ne.jp/rintaro-uchida
今週は、その絵本「あのね あのね」のプレゼントをいただきました!
ご希望の方は、こちらからエントリーしてください。
メールの方は、keep@fmyokohama.jp 宛に!
タイトルに…「あのね あのね」と書いて、あなたのお名前、住所も忘れずに。
当選の発表は、発送を持ってかえさせていただきます。
たくさんのご応募、お待ちしています!!
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!