Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

最高の休み方 リトリートに注目!ネイチャーセラピスト 豊島大輝さん③

今週は、「最高の休み方 リトリート」に注目!
今夜もスタジオには、すばる舎から発売されている「しつこい疲れがみるみるとれる! りトリート休養術」の著者 ネイチャーセラピストの豊島大輝さんです!

忙しい毎日で、知らず知らずのうちに、疲労をため込んでしまう私たち。そこで、「日常」から解放される「最高の休み方=リトリート」を上手に取り入れて、仕事や家事に頑張る「私」を「ほ」っとさせる方法を、豊島さんに教えていただいています!

昨日は、週末やお休み前を利用して、一泊二日でのリトリート旅をご紹介いただきましたが、
今夜は、旅は苦手・・・という方にピッタリなリトリート方法をご紹介いただきました。

令和3年総務省統計局「社会生活基本調査」によると・・・
土日に自宅にいた人の割合は、15歳以上で土曜10時45分から11時45分を除くすべての時間で5割を上回っていたとのこと。つまり、土日に家でぼーっとしている人が5割もいるということなんですね。
自然の中で休養を取りに・・と言われても、準備や何やらを考えると疲れてしまう。そんな人も多いのかもしれません。そんな旅嫌いな人こそ、リトリートに向いていると、豊島さんはおっしゃっていました。
今夜ご紹介いただいたのは、自分に合った自分のための旅。
「名もなき場所でのリトリート術」です!

豊島さんからは、自宅でリフレッシュはもちろんできますが、できれば日常生活から少しでも場所を変えてみることをお勧めしますと。

荷物は最低限。何かを「する」ではなく、何かを「しない」、例えば、観光地やガイド本には出てくる場所に行かない、行列に並ばない、人混みを避ける、いつものルートからあえて逸れてみるなど、引いていく考え方で、出かけてみましょう!
そこで、かつて小田原に10年住んでいたという豊島さんから「名もなき場所でのリトリート」としてご紹介いただいたのが、小田原市国府津の山から見る相模湾と小田原の町並み、そしてそんなのどかな街を通り抜けていく新幹線が見渡せるスポットや、グーグルマップで自然が多そうな場所を見つけて行ってみるなど、ぱっと思いついたら行ってみるというのがお勧めだそうです。

豊島さんは、この番組の収録後、地図から秦野の水無川というのを見つけて、さっそくリトリートに行ってきたそうです!


さすが、豊島さん! 
豊島さんの著書「しつこい疲れがみるみるとれる! りトリート休養術」には、様々なタイプのリトリートの仕方が詰まっています。ぜひ、あなたにあったリトリート術を見つけて、パワーアップしてみてください。

明日は、1分からできるリトリートをご紹介いただきます! お楽しみに。

「しつこい疲れがみるみるとれる! リトリート休養術/豊島大輝」すばる舎

https://www.subarusya.jp/book/b653272.html

豊島さんが勤める「亀山温泉リトリート」のサイトもぜひ覗いてみてください。
亀山温泉リトリート

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top