Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

規格外野菜を使ったアートプロジェクト! 「野菜の規格外かるた」について。チームagriCULTURE 代表理事 早坂奈緒さん③

今週は、規格外野菜を使ったアートプロジェクトに注目! 
詳しくは、「チームagri CULTURE」 代表理事で、エシカルディレクターとしてもご活躍されている 早坂奈緒さんです!!

現在、 “農業”の新しいあり方をつくるために、SDGsに関わるメンバーを集めた「チームagri CULTURE」で、規格外野菜を使ったアートプロジェクト「野菜の規格外かるた」のクラウドファンディングにチャレンジ中です。

今夜は、農家の皆さんが直面している問題について伺いました。

まず気候が従来と変わってきているため、大雨や高温のため、不作やこれまでにない形や早い時期に熟れてしまうなど、食品として加工される前に畑で破棄されてしまう量が増えつつあるんだそうです。自給率が少ない日本の中で、廃棄されてしまっている農作物量は約1000トン。せっかく農家の皆さんが手塩にかけて育ててきたのにもかかわらず、お金にもならず、何も活用されずに廃棄されてしまう量に、未来を見ることができず、離職してしまう方も増えています。

そこで、その廃棄されてしまう野菜をアートとして活用し、売り上げを農家の皆さんに還元していく事を目的に、アートプロジェクト「野菜の規格外かるた」では、47都道府県それぞれに根ざした規格外農作物を集め、その規格外野菜を素材とした47種のFood Paperを製作。その一つ一つに合わせて読み札も楽しく謳ったコピーを考え、誰もが楽しく日本の農作物について学ぶことができるカルタが作られます。

全国各地の農家さんとつながり、丁寧に皆さんと対話を重ねて規格外野菜を集めている「チームagri CULTURE」について詳しくはソーシャルグッドなクラウドファンディング「for Good!」のページをぜひ覗いてみてください。

ソーシャルグッドなクラウドファンディング 「for Good!」
規格外野菜を使ったアートプロジェクト始動!”野菜の規格外かるた”

早坂奈緒さんのInstagram naohayasaka

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top