Keep Green & Blue - Fm yokohama 84.7

規格外野菜を使ったアートプロジェクト! 「野菜の規格外かるた」について。チームagriCULTURE 代表理事 早坂奈緒さん①

今週は、規格外野菜を使ったアートプロジェクトに注目! 
詳しくは、「チームagri CULTURE」 代表理事で、エシカルディレクターの早坂奈緒さんです!!

 早坂さんは、エシカル商品を取り扱う「エシカルコンビニ」の創設者であり、国内外のエシカル関連の展示会やイベントのソーシャルビジネス、エシカルを専門としたディレクター、キュレーターとしても活躍中です。

そんな早坂さんの「チームagri CULTURE」では、現在、ソーシャルグッドなクラウドファンディング「for Good!」で、規格外野菜を使ったアートプロジェクト「野菜の規格外かるた」のクラウドファンディングにチャレンジ中です!

こちらの「野菜の規格外かるた」は、2023年に青山で開催された「アートな青果展」からブラッシュアップされた作品。47都道府県の農家さんから、規格外の野菜を取り寄せて、47種類のフードペーパーを作り、それを47枚のカルタにするという、規格外の野菜の考え方や見方が変わる、これまでにない作品になっています。

昔からある「いろはかるた」といえば、47の絵札と読み札がセットになっているところから、
47都道府県それぞれの地域を代表する野菜や果実で、かるたを作ったら・・というところからスタート。

さらに、47都道府県から集めた規格外などで畑で捨てられてしまう野菜や果実で、47種類の紙を製作し、さらに、かるたに描かれる文章は、規格外野菜の現実が学べてしまうウイットに富んだものとなっています。
スタジオでご紹介したのは、「にんにくのちからこぶ」。
こちらは、2023年の「アートな青果展」で作られたものでしたが、にんにくには、小さなむかごのような粒がついてしまうものがあるんだそうです。それは、規格外ということで、店頭にはなかなか並ばないそうで、「にんにくのちからこぶ」とともに、そのにんにくの規格外について説明書きが書かれています。

現在、新しいカルタの制作中。現在、ソーシャルグッドなクラウドファンディング「for Good!」で、クラウドファンディングにチャレンジ中です!リターンも規格外野菜を使ったコールドプレスジュースなどもあるので、ぜひ、サイトを覗いてみてください。

ソーシャルグッドなクラウドファンディング 「for Good!」
規格外野菜を使ったアートプロジェクト始動!”野菜の規格外かるた”

早坂奈緒さんのInstagram
naohayasaka

☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!

番組への感想もお待ちしています。
メールアドレスはこちら。
X(旧Twitter)では #847keep で感想をツイートしてくださいね。
 

top