
今週は、冬が楽しくなる植物観察! 「冬芽ファイル帳」について、この方にお話を伺っていきます!
植物観察家/植物生態写真家の鈴木純さんです!
鈴木純さんはまち専門の植物ガイドとして2918年から活動され、今では都市環境をフィールドにした植物観察会を開催されています。また、植物生態写真家としても、NHKをはじめ各メディアでご活躍中。
そんな鈴木純さんが、昨年10月末に、私たちの常識を超えた 植物たちが愛おしくなってしまう本を出されました。それが、小学館から発売されている「冬芽ファイル帳 かわいくておもしろい冬の植物たち」。
鈴木さんによると、植物になじみのない方、植物の観察に慣れていない方でも植物観察を始めるには今、冬がお勧め!ベストシーズンとのこと。
これまでにも鈴木さんは、様々本を出されてきましたが、冬芽だけに特化したのは、今回が初めて。最初は、冬芽だけで一冊できるかは、鈴木さんご本人もわからないかったとか。
鈴木さんは冬の間は毎年冬芽観察会を開催。独立してから、約8年。毎冬毎冬ひたすら冬芽の案内し、冬芽の写真を取り続けていたら結構な量になってきていたからこそ、完成した一冊なんだそうです。また写真を撮りためてきた時間こそは長い年月がかかっていますが、本として書き上げたのはなんと2か月! 鈴木さんの冬芽に対する愛を感じます。
そんな鈴木さんが愛してやまない冬芽。本書では、冬芽の魅力が満載。キュートな冬芽たちの姿と共に、植物名よりも先に鈴木さんが考えたキャッチフレーズで飾られています。この書き方も鈴木さんは途中で気が付いたとのこと。もちろん鈴木さんは植物ガイドしている時には、植物名から案内してくれますが、一人で観察している時には「マッシュルームヘアみたいなのがいたぞ」と楽しんでいるので、自然な流れだったそうです。
本編では、ユーモアな表情を見せてくれる冬芽の見つけ方、アフロヘアのアオギリのお話、キャッチフレーズで苦労したお話、遠い目をしているフジの冬芽のお話など、思わず鈴木純さんの「冬芽ファイル帳 かわいくておもしろい冬の植物たち」を持って出かけたくなる対談となっています!ぜひ、下記の音声配信をチェックしてみてください。
小学館 「冬芽ファイル帳 かわいくておもしろい冬の植物たち」
https://www.shogakukan.co.jp/books/09311578
まちの植物はともだち-鈴木純さんHP
https://beyond-ecophobia.com/
鈴木純さん X
@suzuki_junjun
☆「あなたのサステナブルなこと」も番組に教えてください!